トップページ > 教育・先生 > 2013年02月28日 > 6rQPSC6a

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18

書き込みレス一覧

ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
593 :実習生さん[]:2013/02/28(木) 10:02:28.16 ID:6rQPSC6a
・子供と学校生徒の違い

日本人はとにかくまず社会観がおかしい。
日本人は社会に生きる人間としての意識をいつ持つか?
子供は社会とつながる部分が薄い存在である。ただし、ゼロではない。
子供の時から地域社会とか、何かの活動の世界に関わろうと思えば関われるし、また少しは社会へそういうつながりがなければいけないものである。
しかしここで問題となるのが「学校生徒」という所属身分である。
学校へ行く時代の子供は、現状「学校生徒」という身分らしく追求することを良しとされる。
放課後は部活に励み、塾や家に帰ってまで学校の勉強をする事を良しとされる。
そして学校に通ってる間は世の中のことを考えなくていいとされてる。
しかし、社会的にいうならば人間は地域社会とか世の中の活動に関わってなければいけない存在なのだが、これをいつやり始めるのか?
そして、人間は世の中のことについて考えを持てるようにならなければいけないが、そういう考えをいつ持てるようになればいいのか?
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
594 :実習生さん[sage]:2013/02/28(木) 10:23:56.10 ID:6rQPSC6a
それは生まれた以後から、年齢が経つにつれて徐々にできるようにならなければいけない。
人間というのは生まれた時点で世の中や社会に所属してる。
ただし年齢が低いうちはつながりが薄い。
年齢が低いうち、つまり子供の頃は社会へのつながりとか、世の中への考えがなくても(薄くても)よしとされてる。
しかし、それは「学校生徒」だから別にしなくていいという意味じゃない。
現状の日本人は学校生徒らしくしてればそういうことはやらなくていいと思われてる。
しかし、こういうことは子供の頃から徐々にやっていき出来るようにならなければいけないことで、「学校生徒」という身分的な区切りでそういうことをしなくていいというわけじゃない。
日本人が地域活動や世の中の活動を成り立たせるのをおろそかにしたり、文化伝統や家庭のことなどを身につけなかったり、世の中のことについて何も考えを持てるようにならないのは
学校時代は学校生徒らしく学校のことだけやってればいいという過ごし方をしてきたから。
また、社会を「経済」とか「職業」という意味でとらえてることも関係する。
職業に就いてさえいればそれで社会が成り立ってると思ってるふしがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。