トップページ > 教育・先生 > 2011年12月31日 > LC5UfyLq

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000145



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
高校の教諭には全員、博士号を要求すべき part?
学校から女教師をなくせ!
通信制高校38

書き込みレス一覧

公立の教員が公務員である必要はなかった  2
3 :実習生さん[]:2011/12/31(土) 22:46:26.74 ID:LC5UfyLq
教員が公務員でないというのは別にかまわない。
ちゃんとやってくれれば文句はない。
さらに進歩させて,学校が公立学校でなくてもよいと思う。

義務教育段階でも公立学校である必要はない。
公立学校であろうとなかろうと,親は義務教育を受けさせればよいだけの話。
義務教育の最大の目的は,最低限の知識と常識を持つ国家の国民たる人間に
することだ。
個人の教育を受ける権利は二の次。
だから,親は,たとえ費用がかかる私学や株式会社立の学校でも,子供に
義務教育を受けさせる義務を負う。

私学や株式会社立オンリーにすれば,補助金を多少出そうとも,公立学校を
維持するよりはコストがかからない。
教員も雇う必要がなくなる。
私学や会社にお金が回ることで経済の活性化に貢献する。

また,学区などを設けず,自由に生きたい学校を選べるようにすれば,
児童生徒を獲得するために学校間に競争が生まれ,教育の質は向上する。

☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
545 :実習生さん[]:2011/12/31(土) 23:06:49.35 ID:LC5UfyLq
工業高校出身の工業科の教員は,「ものづくり」だ,「工業の活性化」だ,
としゃかりきになって工業高校を応援しているかのように装っているが,
テメーの息子は普通科の進学校じゃないかよ。

工業高校の教員で,自分の子供を工業高校に行かせているやつどのくらい
いるんだよ。
他人には工業高校を勧めて置いて,自分の子供は普通科かよ。

高校の教諭には全員、博士号を要求すべき part?
68 :実習生さん[]:2011/12/31(土) 23:21:39.86 ID:LC5UfyLq
高専だと博士号を要求されるな。

高校は中等教育だから,修士でも十分すぎる。

博士が採用試験の条件ならば,欠員だらけになって高校教育が成り立たなく
なるんじゃないのか。
いくら博士取得者が多い理系でも,採用試験の定員を満たすだけはいない。
文系なんか,どうするんだよ。

それから,底辺校なんかに配属されてしまったら,生徒指導ばかりで
まったく専門は活かせない。
博士が毎朝正門に立って,アホな生徒に「おはよう」なんて声かけるのか。
昼休みに正門と裏門に立って,抜け出そうとする生徒を監視するのか。

上位1割に入っている進学校でないと,博士を活用できないよ。
博士は,学士の教員より10年分高い給料でスタートだぜ。

学校から女教師をなくせ!
686 :実習生さん[]:2011/12/31(土) 23:26:52.16 ID:LC5UfyLq
オレ。若くて美人で優しい教師がたくさんいた方がいい。

野郎は嫌い。


通信制高校38
3 :実習生さん[]:2011/12/31(土) 23:33:26.83 ID:LC5UfyLq
高校進学率98%には,通信制高校も含まれていた。

高校進学率を上げることは,教育委員会のメンツにすぎない。
だけど,アホで問題行動を起こすような連中が全日制に入ってくると
学校全体のレベルが低下してしまう。

そこで,そいつらを全日制から排除するために,コストの安い通信制へと
追いやっているんだよ。

最近,高校教育改革と称して,たくさんの高校が廃校になっているよね。
その一方で,通信制は増えている。

こいつらの行き場がなくなると,悪りぃことばかりするかもしれないので
通信制という少年刑務所に送り込んでいるんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。