トップページ > 教育・先生 > 2011年12月31日 > 3SXugslw

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210011100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
当時の公立高校は富裕層の家庭の生徒ばかりだった
当時の公立高校でアニオタは皆無だった
ミニバン乗りがバカにされる理由
ビデオデッキ購入目的はCM録りのため
私立中高一貫校に多数存在するアニオタって一体何者?
アニメオタクの育ちがわかる
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】

書き込みレス一覧

【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
152 :当時の公立高校は富裕層の家庭の生徒ばかりだった[sage]:2011/12/31(土) 10:28:27.75 ID:3SXugslw
中高生では金がないから、自分の欲しいレコードを全部買うことはできなかった。
だから、FMエアチェックが流行ったわけ。そのためには、カセットテープが必要になる。
だから、当時は大型ラジカセが流行ったわけ。ソニーからウォークマンが発売されたのもちょうどその頃だった。
そのため、私立高校へ進学したら学費が高いから、親からもらえる小遣いが少なくなる。
だから、当時の富裕層の子どもは公立高校へ進学したわけ。

そのため、当時の江南高校でも、親から小遣いが月に2万円程度もらってる奴がいっぱいいたわけ。
それで、日曜日になるとスポーツタイプの自転車に乗って、名駅や栄まで買物に行ってたわけ。
そうすれば、交通費が浮くからね。だから、当時は、みんなブリヂストンのロードマンに乗っていた。
だから、みんな親からもらった小遣いが貯まってしょうがなかったんだ。
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
153 :当時の公立高校でアニオタは皆無だった[sage]:2011/12/31(土) 10:40:25.82 ID:3SXugslw
ベストヒットUSAのスポンサーはブリヂストンだった。
だから、当時、音楽をやってる生徒はブリヂストンのロードマンに乗っていた。
名古屋まで自転車で行く時に、ウォークマンで音楽を聴きながら行ってたからね。
それで、ウォークマンの電池は三洋のニッカド電池を使っていた。
だから、三洋が稲垣潤一を使っていたわけだ。

楽器は大須のコメ兵へ行って中古品を買っていた。
友達と下見に行く時は自転車を使い、買いに行く時には、親に車に乗せてもらって行っていた。

30年前はそういったことで経済が回っていたわけだ。
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
154 :ミニバン乗りがバカにされる理由[sage]:2011/12/31(土) 11:07:00.25 ID:3SXugslw
稲垣潤一が歌っていたCMで

♪雨は壊れたピアノさ 舗道のキーを叩くよ My bachelor girl♪

とあるけど、だから、どうして今の親世代はみんなミニバンに乗ってるのか不思議に思うんだ。
つまり、そういった階層は当時のヨコハマタイヤのCMを見てなかったわけだろ?

そういったところから、当時、テレビ番組は何を見てたのか、容易に想像がつくわけだ。
そういったことから、親世代の「育ちがわかる」「お里が知れる」ということになるわけ。

なぜなら、視覚情報は記憶に残りにくいが、音楽はどれだけでも記憶可能だからね。
だから、当時は優秀な生徒はみんな音楽に夢中だったわけだ。
しかし、音楽をやるには金がかかるから、授業料の安い公立高校が好まれたわけ。
それなら、ピアノが一台いくらするんだ?
そのため、私立高校へ進学するのは音楽科へ進学するケースのみだったからね。
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
156 :ビデオデッキ購入目的はCM録りのため[sage]:2011/12/31(土) 14:11:01.08 ID:3SXugslw
30年前は、

CMで曲が流れる
    ↓
レコードを買う・レンタルレコード店で借りる・FM放送でエアチェックする
    ↓
曲を毎日聞く
    ↓
CMで流された商品を買う

だから、効率よくCMを見るためにはビデオデッキが必要だったわけ。
そうしたら、フジ・TBS・テレ朝・日テレの4局を見ようと思ったら、最低でもビデオデッキが4台いるだろ?

当時の江南高校の生徒の家には既にビデオデッキがある家が多かったから、みんなそういったことをやってたわけ。
だから、江南高校の生徒は音楽に夢中だったわけ。

一方、子どもを中学から私立へ行かせたらそういったことができないからね。
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
157 :私立中高一貫校に多数存在するアニオタって一体何者?[sage]:2011/12/31(土) 15:51:38.36 ID:3SXugslw
松田聖子の歌で「青い珊瑚礁」という歌があった。
同じ年に映画の「青い珊瑚礁」(主演:ブルック・シールズ)が公開された。
それに、ギターをやってる生徒は、既にブルー・ラグーン(高中正義)を知っていた。

だから、うちらは松田聖子のファンの奴らをバカにしていたわけ。

柏原芳恵の歌で「ハロー・グッバイ」という歌があった。
ビートルズのファンの奴は「ハロー・グッバイ」という歌を既に知ってるわけ。

だから、アイドルオタクの奴は洋画オタクや洋楽オタクからバカにされていた。

当時の江南高校はそういった学校であって、アニメオタクなんか皆無だった。

つまり、洋楽オタクと洋画オタクとアイドルオタクでは、話が噛み合わないだろ?
【愛知県】管理教育の問題点 5【ゼロトレランス】
158 :アニメオタクの育ちがわかる[sage]:2011/12/31(土) 16:27:22.35 ID:3SXugslw
うちらの頃は、ビデオデッキが一台25万円、ビデオテープ(120分)が一本5000円した時代なんだ。
一般家庭でビデオを楽しもうと思ったら、子どもを公立高校へ通わせるしかないだろ?
だから、江南高校ではテレビの話題ばかりだったんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。