トップページ > 教育・先生 > 2011年12月25日 > a2vytzDn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000023000001500014319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
664
部活を学校からなくせ2
先生から見て学校事務員って
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。

書き込みレス一覧

部活を学校からなくせ2
638 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 09:41:40.39 ID:a2vytzDn
田中角栄が官僚を操縦できたのは、「官僚は生きたコンピューター」と
いう、その「生きた」という部分を無視しなかったからだという。
今の国民も、官僚を「生命の無いコンピューター」のように扱っては
いけない。官僚といえども「生命を持っている」ということを忘れては
ならない。

部活を学校からなくせ2
639 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 09:50:36.82 ID:a2vytzDn
官僚という存在は、放っておくと国民の敵になるのが理の必然だから、
国民は官僚をうまく使わなくてはならない。
中国は昔から、伝統的に官僚の強い国柄だが、昔は宦官という対抗勢力が
有って、官僚と牽制しあうことで官僚の弊害が弱まるという面も有った
らしい。
部活を学校からなくせ2
640 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 10:07:45.32 ID:a2vytzDn
中国は昔から官僚が、建前は儒教で実質は中国流の法家思想で
国を統治していたという。
この儒教というのは、日本で変形されたものとは違って、行動を
外面的にも規制するものであるという。例えば、葬式のときには
どれだけの高さの声でどのように泣くかということまで事細かに
決められていたという。それに対して、中国流の法家思想という
のは、マキャベリよりも徹底した、統治者側のための非情な
ものであるという。近代ヨーロッパの法による支配というのは、
絶対君主の暴走を国民が止めるために、神の下で平等な国民が
契約によって法を作って絶対君主の横暴を押さえるものである。
日本は「国民は天皇の赤子」などという洗脳に弱い面を持つ、
「長いものには巻かれろ」の民族性が有るから、よほど国民が
しっかりしないと、官僚どもに支配されてしまう。そうでは
なくて、国民が官僚を使わなくてはならないのだ。
部活を学校からなくせ2
641 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 10:10:34.35 ID:a2vytzDn
教師という国民も、官僚どもの横暴に負けてはならない。
部活を学校からなくせ2
642 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 10:32:05.80 ID:a2vytzDn
官僚の論理による教育界の改革は、教育事情を悪くすることは、
明らかだから、生徒や有権者の側に立つ教員は、官僚による
教育「改悪」を断固阻止しなくてはならない。
先生から見て学校事務員って
670 :664[]:2011/12/25(日) 16:48:15.57 ID:a2vytzDn
664の書き手は教師ではない。ただ真実を書く人である。
部活を学校からなくせ2
662 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:13:00.60 ID:a2vytzDn
>>657
そうか、なるほど。
建前と現実が乖離しすぎ。部活動の問題も根っこは同じなんだね。

教員の中にも「官僚の建前の通りにやっているよ」などと無理な主張
をして押し通そうとする奴がいるのかな? 教員も公務員が多いから、
官僚に「感情移入」して、官僚と同じように裏表の有る行動する面を
持っているのであろうか。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
438 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:24:22.50 ID:a2vytzDn
>>436
「ある」の根拠は、参考資料の一つを示しているのだから、或る程度は
学問的な資料になりうるはずだ。

それに対して、「ない」の根拠は、言及したくない人は言及しなくていい
が、誰も「ない」の根拠を書かないし、また学界を含む世間でもそんな
根拠は存在しないと思われてるから、学問的には「ない」の根拠はないと
言って良い。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
439 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:37:18.22 ID:a2vytzDn
「ない」の根拠がないからと言って「ある」が確定したわけではない。

「ある」の根拠が信用出来ると、多くの学者が認めて初めて、「ある」は
学問的定説となる。それまでは「ない」も「ある」も学問的定説になって
いないということだ。

「ある」の資料の一つはこのスレでも示されているのだから、その内容を
学者を含む多くの人が検討した結果、「ある」が定説になるかならないか
が決まる。その検討に参加したくない人は参加する必要はない。参加した
い人は参加すればいい。
先生から見て学校事務員って
672 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:48:54.93 ID:a2vytzDn
>>671
あっ、そうなの? 
そうか。2chはウソばっかりなのか。だったらキミもウソを言ってる
んだね。
事実は、671は誤りで、664と670の書き手は常識人ということ
だね。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
440 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:59:17.92 ID:a2vytzDn
>>436
私が馬鹿を書いたことはない。
おまえは多くの馬鹿なことを書いてきた「うちわけ」とか呼ばれる奴だろ
うと想像されるが。
先生から見て学校事務員って
674 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 21:40:26.75 ID:a2vytzDn
ボクは常識的見解とまともな理屈を言ってるだけだが。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
442 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 22:30:11.06 ID:a2vytzDn
>>301で検討する必要が「有る」と言ったのに対し、誰かが「無い」と
言ったが、「無い」の根拠は示されていない。文末が「無い」でも
「有る」でも根拠の必要性に違いはない。(この人の左の腎臓は
「無い」でも、この人は左の腎臓が無いという障害が「有る」でも、
根拠の必要性の程度に違いがないのと同様。)

「検討する」必要が「有る」の根拠としては、一例に過ぎないが
藤原氏の著作を挙げた。ありふれた日本人的見解も含まれていて、
「体罰で善導した」と彼が言いたいらしい例が挙げてある。
「体罰で善導出来る」という主張と「体罰無しではもっと悪くなっ
ていた可能性が有るかもしれない」という主張は、同じではないが、
「風邪かどうか良く分からない体調の悪さが風邪薬で回復した」と
いう主張と「風邪薬で回復しなかったが、風邪薬無しでは体調が
もっと悪くなっていたかもしれない」という主張が必ずしも無関係
とは言い切れないのと同様に、関係が有るかもしれないから、検討
する必要は出てくるといえよう。
また、体罰の話の例だけでも、>>300の例と藤原氏の例では、そもそも
異なる複数の事案ではあったが、「体罰の効果」という意味では、
共通のテーマだから、学問的に探らなくては、>>300で言われた
「体罰を受けた人々が悪いままだった」ということから「体罰の
効果は無かった」という結論が出るという話は出来ないはずだ。

よって検討する必要が出てくる。そして非常に多くの学者が検討
して出した結論が一応の学問的結論になるのであり、それまでは、
結論は出ていないと言えよう。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
445 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 22:39:40.23 ID:a2vytzDn
検討の材料とする事例としては、藤原氏の例にこだわる必要はない。
「検討の」必要有りの根拠の「一つ」として挙げただけだから、他の
人の本からの例でもいい。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
447 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 22:49:54.72 ID:a2vytzDn
検討する必要性が「有る」ことは、確定している。

ただ、「体罰の良い効果が有った例がいくつか有る」とか、
「体罰が、非行の度合いを弱めた例がいくつか有る」ということの
ほうは、まだ学問的に確定したわけではないだろう。多くの学者が
事例研究をして一応の結論が出るまでは、何の学問的結論も出てい
ないのだ。

その検討をここでしたい人はすればいいし、したくない人はしなくて
よい。ただし、関係者に迷惑がかからないように配慮する必要が有る
から、知っていることをなんでもかんでも書くわけにはいかない。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
450 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 22:57:52.52 ID:a2vytzDn
>>302で、そもそも検討する必要性すら「無い」という意味のことを
書いた人は、完全な誤りを書いたということは、「検討の必要性有り」
の正しい根拠が示された以上、当然確定している。
もう一度言うが、>>302で言われた「検討の必要性無し」は完全に誤り
だ。
先生から見て学校事務員って
676 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 23:03:38.14 ID:a2vytzDn
ボクの評判はどうでもいい。

ボクのレスの内容は極めて常識的。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
453 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 23:15:21.94 ID:a2vytzDn
>>452
検討の必要性が有ることは明らかなのに、検討がここで始まることを
妨害する働きのある「検討の必要性無し」などというたわごとを言う
おまえがいるから、そういう邪魔者に誰も邪魔されないように、繰り
返し「検討の必要性有り」と言う必要が有る。

おまえが「検討の必要性無しと言ったのは間違いでした。ごめんよ。
みんな、検討を始めて」と言ったら、多くの人が検討に参加して、
「体罰の影響」について、なんらかの結論が見えてくるかもしれない。
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
454 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 23:20:22.33 ID:a2vytzDn
>>452
おまえが「検討の必要性無し」と書いたのなら、おまえは
「検討の必要性が有るのに、無いなどと間違ったことを書
きました。謹んで訂正します」とでも言う必要が有るだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。