トップページ > 教育・先生 > 2011年12月25日 > 57XRyR6N

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002014221101014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
先公が不良をクズよばわりするのって最低だよな!
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
先生から見て学校事務員って
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
いじめで自殺するヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない!

書き込みレス一覧

先公が不良をクズよばわりするのって最低だよな!
106 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 13:33:43.90 ID:57XRyR6N
親がつけた名前があるだろう
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
78 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 13:47:40.13 ID:57XRyR6N
>>77 このスレ違いなやり取りの目的と落としどころはどこなのだろう?
先生から見て学校事務員って
668 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 15:11:12.92 ID:57XRyR6N
職業や立場じゃなく個人の問題だな
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
80 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 16:20:49.76 ID:57XRyR6N
>>80 その目的を今の方法で達成できると考えているのだろうか?
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
81 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 16:21:19.28 ID:57XRyR6N
>>80→>>79
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
582 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 16:35:08.12 ID:57XRyR6N
>>581 事実かどうかはさておき、>>580が書いた文章を読んでいるし、私やあなたも読んでいるのだから、「社会改革」というような究極的な目標に対しては微力に過ぎても、有効だと思うよ? 

問題があるとすれば書いている文章の内容であって、2chに書くという行為そのものではない。社会改革はいかなる方法をとっても個人の力じゃできないのだから。
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
83 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 16:37:16.41 ID:57XRyR6N
>>82 うん。でもここまでの経過を見ていると、どうもその方法は相手の感情を逆なでし続ける結果になってるように見えるのだけど。そのアプローチは妥当なんだろうか?
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
85 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:11:49.37 ID:57XRyR6N
>>84 興味深い。どんな成功体験でしょう? それならスレの趣旨に近いしぜひとも聞いてみたい。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
586 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 17:20:21.60 ID:57XRyR6N
>>584 うん。問題は「異常な内容」であって、書く行為ではない。書いた内容によっては、役に立ちうる(断定ではなく、可能性として。デリタ的な郵便としてでもいい)。論点は内容にしぼるべきだ。
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
88 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 18:43:47.83 ID:57XRyR6N
>>87 現に86のような反発を生み出してる上に、繰り返しになるけれど、見たところ感情を逆なでる効果しか生んでいないように思える。罵倒の教育的効果というのは、あまり聞いたことがない。

成功体験の裏付けが87の思い込みではなく実際にあるというなら、続ける価値があるかもしれないけれど、それがないなら、ただの思い込みに基づく罵りあいであって、やめるべきではないだろうか? 

続けるなら、続ける根拠を示してほしい。罵倒や蔑みの表現を含んだ教育的アプローチは妥当だろうか?
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
90 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 18:58:12.74 ID:57XRyR6N
もし仮にあるとするなら負の強化刺激みたいなスキナーボックスのネズミレベルのシンプルな事態に対する対処としての妥当性だな。

だけど実際に人間にやるとなると、結果は異常行動の抑制じゃなく、例えば「不快な人物には近づかないで別の場所でやる」、とか「別の形に変える」「無視して続ける」であって、問題の根本解決にならないどころか対話の機会さえ失うんじゃないだろうか。

で、スレタイに話を戻すと、怒鳴ることのデメリットは、怒鳴った後の人間関係の変化で説明や議論の機会を失うことかもな。最悪怒鳴った結果の確認さえできなくなる。
なぜ教師は説明や議論を放棄してすぐ怒鳴るのか 2
92 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 19:18:30.87 ID:57XRyR6N
なるほど、「『別の形に変える』ので十分。」で「対話の機会を失う」のが問題ではない。また「精神的に病んでる人と話し合いで解決でき」ないから、

代わりにとるべき手段として、例えば>>89であげてる「さんざんいじめて崩壊させる」今の方法が妥当だと思ってやっている。

私の知識不足かもしれないけど珍しい考え方だと思う。>>91以外に実践している人はいるのかな?
いじめで自殺するヤツハ心が弱すぎる、根性が足りない!
587 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 20:14:26.67 ID:57XRyR6N
調査法に問題は多々あるんだろうけれど、それでも統計上いじめによる自殺より進路の悩みによる自殺が多いのがなんか切ないhttp://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/220513_H21jisatsunogaiyou.pdf
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
606 :実習生さん[]:2011/12/25(日) 22:19:42.10 ID:57XRyR6N
この話は「どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか」にどこかで回帰するのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。