トップページ > 教育・先生 > 2011年12月18日 > r+0lPd17

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000101020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
587
実習生さん
底辺校勤務教師の本音パート22

書き込みレス一覧

底辺校勤務教師の本音パート22
598 :587[]:2011/12/18(日) 09:41:09.95 ID:r+0lPd17
当時、20歳前後で大学受験て失敗し将来が、かなり不安だった。その本をよんでかなりショックを受けた。底辺校の生徒の性格に、かなり影響された。その、劣等感マインドは消えなかった。あの本をよまなかったら良かったとすごく後悔している!
底辺校勤務教師の本音パート22
600 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 13:02:07.18 ID:r+0lPd17
しかし、高校進学が90%になって35年ほどたち、高校進学が当たり前の世代が高校生の親になっている時代だ。中学はおろか、高校でさえ仕事がない時代だ。いまさら、過去に戻すのはムリ! 落ちこぼれに中学卒業したらはたらけは、酷すぎる。
底辺校勤務教師の本音パート22
603 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 15:16:25.03 ID:r+0lPd17
ハロワで求人をよくみるが、ほとんどが高卒だ。第三次産業中心になった現在は、仕方ない。
高校中退した知り合いは、悲惨な毎日を送っている。
底辺校勤務教師の本音パート22
605 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 17:50:02.38 ID:r+0lPd17
底辺校の生徒達も卒業して20年経つと、在学中の劣等感も消えて真人間になってくるのが多いね。在学中より素直になるのが多い。
底辺校勤務教師の本音パート22
606 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 17:51:15.56 ID:r+0lPd17
かれらは、卒業して20年たつと在学中の言動を恥ずかしくおもうのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。