トップページ > 教育・先生 > 2011年12月18日 > dme51puD

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 

書き込みレス一覧

【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
426 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 15:12:56.47 ID:dme51puD
>>414
>若いやつらを妬む時点で敗けなんだと思う。

俺、今年30代で合格したんだけど、
採用試験に関しては、未だに20代や新卒を妬む気持ちでいっぱいだ
年齢でのマイナス、デカすぎだろ

>>425
義務教育だと特にそう言いたくなるんじゃないか
家庭や本人に問題のある子を手なずけるのが仕事のようなものだから

「受験」っていう目的をもって、金払って予備校にやってくる子だけの相手なら
むしろどんなに楽だろう、喜んで受験テクニックを教えますよ的な

ムツゴロウさんの牧場で馬を育てるのと、GT入賞目指してサラブレットを育てるのとでは
同じ「馬を育てる仕事」に見えても内容が全然違うからな
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
429 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 16:15:27.37 ID:dme51puD
>>427
高校のうち、進学校の教師だけは予備校の教師と同等の力を持ってないと
いかんかもしれんね

ま、進学校の生徒の中にも、受験あきらめたやる気ないやつはいるんで、
そういうのに対応する教師も必要かもしれんが

俺の地元の工業高校に進学する子は
たぶんかけ算全部言えないんじゃないかな
そういう生徒を「指導」するのには、予備校講師とは求められる力は違うだろうな〜、たしかに

そう考えたら、狭い意味での『学力』(ペーパーテストでの得点力)や、
それを育む指導力なんてのは、
実は全然求められてないかもしれんよ
校種によっちゃ、「部活の指導できます!」のほうが、よっぽど需要あるかもな

俺も面接で『学力向上させます』的なことを話してたときは
面接官の反応がイマイチだったような気がする・・・
面接官に体育会系の人間が混じってたら、
学力の話するだけで減点されてしまうかもしれんな
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】 
435 :実習生さん[]:2011/12/18(日) 19:02:49.16 ID:dme51puD
大阪府・大阪市は来年以降はさらに狙い目になるんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。