トップページ > 教育・先生 > 2011年12月12日 > aqz7H9gm

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
☆☆広島県・広島市の教員採用試験情報3☆☆
算数の授業で使う小道具について

書き込みレス一覧

☆☆広島県・広島市の教員採用試験情報3☆☆
742 :実習生さん[sage]:2011/12/12(月) 06:32:39.51 ID:aqz7H9gm
休・廃園舎の活用増 福山ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050005.html
 福山市内で休園または廃園した市立の幼稚園・保育所の園舎や園庭を、住民がほぼ無料で借り受け活用するケースが
増えている。少子化に伴う市立幼稚園・保育園の再編で、子どもの声が消えた後も、地域の拠点の一つとして守っている。
 休園中の幼稚園12園は市教委が管理。保育所は休園1園、廃園4園の施設を、市児童部が管理している。
 うち、幼稚園8園と廃園した保育所2園は、まちづくり推進委員会や町内会が、園舎の一部と園庭を市から1年ごとの
更新で借り、交流や社会教育の場として使っている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000501.jpg
 霞幼稚園(霞町)は、霞公民館が遊戯室と園庭を借り、高齢者や親子向けの交流行事などを開く。2010年度は6251
人が利用。平屋の園舎は、公民館の階段利用が難しい高齢者から好評だという。
 旭丘幼稚園(引野町南)の園庭には4月、まちづくり推進委が畑を作った。老人会の有志が小学生に野菜の栽培を
教える。鍵や利用予約を管理する旭丘公民館の脇谷昇武館長は「活動の幅が広がった」と喜ぶ。園舎の一室は、
住民グループが健康づくりの活動にも使う。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205000502.JPG
 現在、休園している幼稚園12園の期間は15年半〜約8カ月。住民の手入れで新たな役割を得た園の中には、既に
地域にとってなくてはならない拠点となっているものもある。
 市教委施設課の地割唯雄課長は「住民に役立っていることは前向きにとらえている。ただ、貸し出しは次の利用が
決まるまでの期間限定である点を理解しておいてほしい」と話している。
【写真説明】休園中の旭丘幼稚園で卓球を楽しむ住民グループ
算数の授業で使う小道具について
18 :実習生さん[sage]:2011/12/12(月) 11:39:23.55 ID:aqz7H9gm
立体模型作りで算数を楽しむttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024550132.html
子どもたちに立体の模型作りを通して算数の楽しさを知ってもらおうという体験教室が、備前市で開かれました。
この教室は、備前市の県立備前緑陽高校が子どもたちに算数の楽しさを知ってもらおうと開いたもので、11日は高校
に地元の小学生とその保護者およそ20人が集まりました。
教室では、全国各地で子どもたちに算数の楽しさを伝えている元東海大学教授で数学が専門の渡辺信さんが指導に
あたりました。
そしてまず、画用紙を切って面がすべて正三角形の正四面体を作ったあと、それを組み合わることでさまざまな形の
立体ができることを学んでいました。
また渡辺さんはこうした立体の組み合わせが、大学の入試問題になったケースもあると説明していました。
参加した子どもの一人は「三角形の立体がいろんな形になるのが面白かったです。算数をもっと頑張りたいです」と
話していました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。