トップページ > 教育・先生 > 2011年12月10日 > OXHAVD9n

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002800000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆

書き込みレス一覧

☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
418 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 16:54:33.02 ID:OXHAVD9n
>>412

ここで進学基本の共学普通科への呪詛を延々書き続けている
工業高校卒の言う事を鵜呑みにしていたら一生後悔するぞ。

「工業高校卒の恋愛」という工業高校出身者のブログで当の工業高校卒本人が
「工業高校を採用していた工場や事業所は海外に移転しているから
うちの会社も含め、かつては工業高卒を獲っていた企業が大卒や専卒しか採らなくなった」
「自分は専門学校に進学して正社員として就職したが、工業高校時代の同級生の殆どは就職に失敗したため
なぜ成人式では工業高校の同級生に再会できなかった」
「職場の人間にコンパに誘われ、彼女の痛い男友達を連れてくるように言われたが
彼女がいない工業高校時代の友人達は皆正社員じゃなく派遣の身なので連れて行けない」
などと再三工業高卒のキツさを訴えているのか。

そして、ネット上でもリアルの友人・知人・や仕事仲間、かつての学校繋がりの同窓と
盛んに交流を深めている普通科、商業科に比べて
工業高校卒はなぜ地元の成人式同様、FACEBOOKやmixiに殆ど姿を見せないのか。

少しでも考えればわかるだろう。

71 返信:実習生さん[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:44:56.43 ID:8g0A42Dd [2/2]
>>69
危険物はなんも役に立たない。
電工は新卒では役立つが転職では無用の長物。実務あっての資格。
通信教育でも取れちゃうからね。あくまでも新卒用の資格。

大学でも専門学校でもいいから進学したほうがいいね。
工業高校出て即就職しても結局転職になってしまうし。
だから定年まで残れる可能性があるインフラ企業争奪戦がどこの工業高校でも起こる。
自分の母校も電力と鉄道は大人気。


☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
419 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 16:57:53.96 ID:OXHAVD9n
工業高校電気科卒
愛知県在住
自動車関係の製造業に勤めていて今年の4月で四年目です。
入社一年目は、
ある大手企業の企業内学校で技能等の勉強をし、二年目から現場に配属になりました。
技能や技術を使った仕事(保全や制御設計など)に興味を持ち、転職を考えています。
(略)
ベストアンサーに選ばれた回答

ためしに書類でエントリーでもしてみたらどうでしょうか?
それくらいの資格や経験の人なら、派遣でいくらでも雇えるので、正社員は無理だと思いますが^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236785482

技術職=専門の学校を出ていて専門の知識を持っている人、また、それらの知識を使う専門職業。
例えば・・・トヨタの車製造工場→開発とか設計とか
技能職=知識が有っても無くても現場で実務についている人。
例えば・・・トヨタの車製造工場→ラインでの流れ作業

技術職と技能職の違い
技能検定という資格は過去にも書いたがこの資格の価値を考えてみた
技能検定とは技術職(理系大卒、資格は技術士がある)ではない労務職を
技能職という言葉を使いブルーカラーの職業に誇りを持ってもらい
地位向上を目指すものということができる。
ところが中小企業は作業員の地位向上の為にある資格を
会社の宣伝の為にに使ったりしている。
(略)
職種ではなく単に言葉としては技術と技能は同意語に近い類義語であるが職種では別物である。
男性を総合職、女性を一般職と単純に分ける会社があるように
大卒理系を技術職、工業高校卒、専門校卒を技能職と単純に分けている会社が
大半であることを知っておこう。
(略)
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
420 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:04:03.84 ID:OXHAVD9n
成人式、一つの人生の区切りである。
また、地元などへ戻り、懐かしい同窓生に会う貴重な機会でもある。

しかし、工業高校卒の僕は、そうでは無かった。
それは、一部の地元に残ったヤンキー組以外は、ほとんどの同窓生と再会できなかったのだ。

原因は、工業高校卒で、就職が決まらず、バイト人生、同窓生にあって、「よっ!○○、今何してる?働いている?大学生?」と聞かれても、多くの同窓生は、まともな回答ができないのだ。
そして、その不安定な人生の進捗が、家庭崩壊を生み、成人式にスーツを新調することもできないのだ。
だから、ほとんどの同窓生は再会できなかった。
でも、中学生までの同窓生には、たくさんの人に再会できて、嬉しかった。

恩師、同窓生に、「今何してる?」と聞かれて、堂々と自慢できる人生を送りたいものだ。
ちなみに、僕は、成人式のとき、就職専門指導の専門学校へ進学した効果で、ようやく内定がとれていた状態だったので、いけたけど。。
もちろん、僕も、内定先が決まっていなかったら、成人式には、行かなかっただろう。

工業高校 卒の恋愛苦労日記〜恥ずかしい学歴工業高校卒〜 http://motenaisen.exblog.jp/2505099/
 
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
421 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:06:49.66 ID:OXHAVD9n
彼女のいない工業高校卒の哀れな僕を見て、合コンをやろうって言う話になった。
しかし・・・
企画してくれた人が、僕に彼女のいない友達あと三人連れてきてくれる?って言われた。
でも・・・・
俺の工業高校卒の同級生。
もちろん、彼女いない。
更に、仕事は、非正社員が多い。
とてもじゃないけど、合コンで、「僕のオトモダチです」って言えない。

ちなみに、僕の知る限りでは、クラスで、高校卒業した時点で、有名企業といえる会社に入って、今現在活躍している人は、一人しかいない
(ちなみに、唯一彼女がいる工業高校の同窓生です)

http://motenaisen.exblog.jp/1833966/
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
422 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:09:08.60 ID:OXHAVD9n
コメント色々ありがとう。

でも、一つ思ったこと。

僕のこのブログでは、工業高校卒が、恋愛面で、非常に大変だという事が書いてある。

それと、就職の問題、職業の問題の大変さもあげている。

その中で思ったこと。
「工業高校卒なんて、関係ない」って言っているあなた?
じゃあ、自分の勤める会社は、工業高校卒採ってますか?

僕の会社は、今は採っていません。
大卒のみ(技術職は、専門学校卒以上)になりました。
だから、工業高校卒が、就職できなくて大変と言ってきたら、
僕は、こう答えます。

「そうだね、工業高校卒じゃ、ろくな就職先ないね」と・・・
励ましません。
だって、うちの会社は、工業高校卒は採っていないから。

http://motenaisen.exblog.jp/3007170/
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
423 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:12:51.84 ID:OXHAVD9n
146 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 06:23:45.32 ID:62zHBP8p [6/6]
アンチでもディスでもない。本当に漏れは工業出身だから工業の悲惨さを知っている。
でも多くの工業生は出た後に後悔する。インフラ系に行った人たちはいいが、謎の中小、
大手の派遣で就職した人たちは本当に悲惨だ。これじゃ何の為に工業に行って暗い3年間を過ごしたのか。

バカ教員にどやされた代償は!いろけなのない青春の代償は!

工業の雰囲気が好きな変わり者もいたが、たいていは工業に来たことを後悔していた。
なのに努力しない。というよりその羅針盤が無い・・そんなかんじだった。教員が生徒を
バカにしていたから、だともいえる。漏れは彼らを裏切った罪悪感はなかったが、
後ろ髪をひかれるかんじはわずかにあった。

長々と連投すまなかったが、本当に工業高校ってのは50年以内になくしてしまうべき
ものだと思っている。これまではよかったかもしれないが、これからの世の中にはそぐわない。

もし工業がなくせないなら、教員は進学を勧めるべきだ。

これからは絶対に労働力として外人が入ってくる。そしたら単純労働の市場はガラリとかわる。

それでも単純労働の就職をすすめる教員がいたらそいつ悪魔だよ。

工業高校卒の男って変な奴が多いよな http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311681868/
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
424 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:16:25.55 ID:OXHAVD9n
工業高校へ行って、モテなくなる、女性と縁が無くなる。
そして、それを救う手段も無くなった。
もう、工業高校はおしまいです。

製造業はハケンばかり正社員になれません。
大手企業は、高卒は採りません。
子会社も、採らなくなりました。
せいぜい、派遣会社が登録に応じてくれます。

そして、プライベートも、
まともな、結婚相談所は、学歴が低くて入れません。
出会いサイトは規制され、壊滅状態です。
(本当の不健全なら、裏で暗躍していると思いますが)

一般の掲示板やSNSも「出会い」というキーワードは、
削除対象です。

もう、工業高校卒は、マトモに生きる道が無いんですよ
そりゃ、性欲は風俗で晴らし、寂しさは、キャバで紛らわしますか?
しかし、ハイリスクローリターンです。
http://motenaisen.exblog.jp/9448189/

164 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/09/03(土) 19:45:48.37 ID:h/F4OJbs [1/5]
>>162
オートマ化で熟練工の必要がなくなり工業高校卒の仕事がなくなることは
80年代の国鉄民営化の頃から指摘され続けたし
外国人・派遣に切り替えられて工業高校からの採用が苦しいのは
10年以上前から言われていた。
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
425 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:24:40.90 ID:OXHAVD9n
10 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:43:41.44 ID:uZa/HFET [1/3]
例えば資格取るにも大卒じゃないとダメなのが沢山あるから高卒じゃ厳しい

20 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:48:02.85 ID:uZa/HFET [2/3]
公務員でも国家公務員なら1種2種3種があって高卒は3種しか受けれないしなれても一生下っぱです

35 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:54:38.49 ID:uZa/HFET [3/3]
商業高校なら銀行や信用金庫から求人くるね
友人が高卒で信用金庫に就職したけど2年目くらいで冬のボーナス80万くらい貰ってた
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
426 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:27:45.20 ID:OXHAVD9n
3 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 16:34:27.63 ID:bOPzlEQ3
高卒が唯一勝ち組になる方法は公務員になるしかない

6 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:34:56.25 ID:SD13xgxq [1/2]
高卒ってだけで面接すら出来ないというか大卒限定とかある

この時点で大卒

49 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 16:59:42.17 ID:73oRfITH [3/3]
>>36
理系は多いで

宮廷研究室出身者が新設Fラン大で教授に

教授紹介でFラン大卒が宮廷卒と一緒に入社
☆☆ 工業高校 Part9 ☆☆
427 :実習生さん[sage]:2011/12/10(土) 17:40:41.51 ID:OXHAVD9n
61 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 17:08:24.84 ID:xeSN3soe [1/2]
お前ら工業高校に幻想を抱きすぎ
就職先なんてほぼ全て汚い、キツイ、危険な上に昇進も昇給の見込みもない
あんなもん色んな物を諦めて来た人間にしか無理やで

72 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/10(土) 17:18:44.63 ID:xeSN3soe [2/2]
おまけに職場に女が皆無だからほとんどの奴らは結婚もろくに出来ずに老いて死ぬ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。