トップページ > 教育・先生 > 2011年12月07日 > ica96diR

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
          不祥事総合     

書き込みレス一覧

          不祥事総合     
1 :実習生さん[]:2011/12/07(水) 17:33:13.11 ID:ica96diR
 
 
 
県立高職員、2000万円着服…PTA会費など
読売新聞 12月7日(水)7時27分配信

愛知県警半田署は6日、
県立半田高校の事務職員小寺忠生(ただき)容疑者(43)(愛知県武豊町)を業務上横領の疑いで逮捕した。

発表によると、小寺容疑者は同校のPTA会費や生徒会費など6会計を管理していたが、9月〜10月にかけて数回にわたり、校長名義の預金口座から現金計121万円を引き出し着服した疑い。
県教委によると、着服は3月から行われ、被害は計約2030万円に上るという。
小寺容疑者は、校長が異動で代わった際に名義変更のために借りた現校長の印鑑を白紙の払い出し伝票に押印するなどして着服を繰り返していた。

小寺容疑者は「借金返済のために着服した。競馬の配当金で穴埋めしようと、着服を繰り返した」などと説明。
返済能力はなく、当面は、田中信幸校長らが分担して、被害弁償する方針という。
県教委は、四半期ごとに帳簿をチェックすることなどを定めているが、同校では実行しておらず、県教委が10月に実施した検査で発覚した。
最終更新:12月7日(水)7時27分
          不祥事総合     
3 :実習生さん[]:2011/12/07(水) 18:42:34.38 ID:ica96diR
広告?>>2

          不祥事総合     
4 :実習生さん[]:2011/12/07(水) 18:43:02.17 ID:ica96diR
大阪教育条例案の知事目標「違法の可能性」 文科省見解

大阪府議会に提出された府教育基本条例案をめぐり、文部科学省は「知事が教育目標を設定する」とする条例案の骨格部分について「(教育目標の)内容次第では違法になる可能性がある」との見解をまとめた。
府教委はこれを受け、7日午前の府議会教育常任委員会で議員らに説明。松井一郎知事は取材に対し、違法性が明確になれば条例案の変更もあり得ると述べた。

条例案が提出された後、府教委が現行法との整合性について文科省に見解を問い合わせていた。

府教委によると、文科省は首長と教育委員会の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨について、
「教育には中立性、安定性が求められることから、首長から独立した教育委員会が教育事務の大部分の権限を担う」と説明。
知事の権限が及ぶのはスポーツや文化に関する事務だけで、それ以外の事務を条例で規定することはできないとした。

          不祥事総合     
5 :実習生さん[]:2011/12/07(水) 19:41:44.15 ID:ica96diR
内柴容疑者、女子部員泥酔させる…被害者複数か

読売新聞 12月7日(水)7時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111207-00000064-yom-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。