トップページ > 教育・先生 > 2011年12月06日 > KMwYlwo1

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【中高】大阪府教員採用試験8

書き込みレス一覧

【中高】大阪府教員採用試験8
710 :実習生さん[sage]:2011/12/06(火) 22:39:33.47 ID:KMwYlwo1
>>706
府立には冷暖房付いてるのでは?
義務教育は市町村立なので、市町村で勝手にどうぞ?ってことじゃない?
給食も市町村がすることなので、府が全額費用も人的負担もするとでも言わないと無理じゃないか?
【中高】大阪府教員採用試験8
711 :実習生さん[sage]:2011/12/06(火) 22:52:59.22 ID:KMwYlwo1
>>707
大阪府教職員互助組合、親睦会等、単組等、大阪学校生活協同組合、教職員共済生活協同組合、大阪教職員組合共済会
の内、互助組合、学校生協、共済生協、共済会の存在は知ってるし、利用もしてる。
例えば、学校生協はガソリンカードを作ってくれて、全国の提携スタンド何処で入れても、
全国同じ割引した額でガソリンを入れられたりする。
ガソリン代の引き落としは、給与から天引きされる。
でも親睦会は聞いたことがない。

互助組合は天引きされる組合費より、メリットが大きいと思う。
提携して、割引を受けられる店があったり、病院で医療費を使うといくらか返って来たりもする。
そもそも、おれは大阪府内で講師をしていて大阪府で合格したので、
職員番号はそのまま引継ぎ、給与の振込口座も講師時代のものをそのまま引継いだのでその書類そのものを書いていない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。