トップページ > 教育・先生 > 2011年12月04日 > dIuAlvcl

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
東京都 教員採用試験 中学・高校
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)

書き込みレス一覧

東京都 教員採用試験 中学・高校
401 :実習生さん[]:2011/12/04(日) 10:40:13.79 ID:dIuAlvcl
>>370
過去の2次面接票には、論文の題の記入欄があった事もある。
そもそも、民間の就活(12〜3月)と教採の時期(4〜8月)と卒論(9〜)の中心時期がズレているのではないか?

それより、出来る事しかやらないという意識が、子供にチャレンジさせる職として致命的かな。
論文のような長い形式張った文章を書いて他人に見せた事がないと、民間でも教員でも苦労すると思うよ。
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)
664 :実習生さん[]:2011/12/04(日) 14:46:00.04 ID:dIuAlvcl
10月1日からならちょうど6ヶ月なので10日だと思う
2日以降なら減る
行政職(企画室)で労務担当してる人に聞くのが確実


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。