トップページ > 教育・先生 > 2011年12月04日 > cxZ+9rgr

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/139 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
☆君が代強制・橋下候補が優勢・戦前到来
講師は使い捨て?
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49

書き込みレス一覧

☆君が代強制・橋下候補が優勢・戦前到来
50 :実習生さん[]:2011/12/04(日) 09:01:44.83 ID:cxZ+9rgr
細かいことはよくわからないが…
「公立」の先生なんだから、卒業式などでは国歌斉唱は歌だと思うが。
他の労働基準などについては権利の主張もあっても良いと思うが、
特に国歌斉唱に関しては権利侵害なんていうのは陸と違いだと思う。
公務員として勤める時に、公に仕える事を約束しているはずなんだから。
講師は使い捨て?
375 :実習生さん[]:2011/12/04(日) 09:33:58.20 ID:cxZ+9rgr
採用試験だけで教員の資質が図れるとは思っていないが…

少なくとも、正規教員としての資質を問うことを目的とした採用試験の不合格者に、
「常勤」という枠で正教員と同じ仕事をさせる事がそもそもおかしいし、
もし正教員と同じ仕事ができるのなら、きちんと正規雇用すべき。
やはり「常勤講師」という雇用形態は雇用主の都合(人件費削減・使い捨てなど)で生じたものであり、
それが格差の原因だと思う。

非常勤は教科指導しかしないから少し性格が異なるので話は別。
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49
986 :実習生さん[]:2011/12/04(日) 10:12:23.55 ID:cxZ+9rgr
こうすればよいという絶対的なパターンが無いから難しいよね。
先生のキャラや生徒との関係によっても随分変わるから…。
そんな中で大切なのは、その先生が一貫した指導を取る事だと思うよ。
前回はああだったのに今回は別…なんてコロコロ指導が変わると信用を失う。

ちなみに自分は…
授業道具はチャイム前に準備するものと言い切って、授業開始後は取りに絶対行かせない。
プリントは自己管理を徹底するように言って、一度配布したものは絶対あげない。
等としている。今年は今のところとこの方法でトラブっていない。来年通用するかは分からないが。
常に試行錯誤だよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。