トップページ > 教育・先生 > 2011年11月30日 > H70Ir3I7

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49
私学教師の待遇(給与等)について書き込むスレ

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49
891 :実習生さん[sage]:2011/11/30(水) 03:20:46.03 ID:H70Ir3I7
>>890
kwsk
私学教師の待遇(給与等)について書き込むスレ
817 :実習生さん[sage]:2011/11/30(水) 19:28:52.36 ID:H70Ir3I7
>>816
どういうイメージだよw
常に数値が出て評価される私立教員の方が、一面では勉強しているというのは事実だろう。
ただ、学校の方針次第だがね。
たとえば進学に力を入れている学校なら、公立教員のそれよりも進学については遙かに詳しいし、勉強している。
異動がなくずっと進学校にいるわけだから、進学校のスペシャリストになるわけだ。
さらに進学実績や成績など数字が出なくて上からつつかれるのは、公立学校の比じゃない。
私立公立両方経験したが、オールマイティーに総合力で勝負の公立と、スペシャリストの私立って感じだよ。
見た限りの公立学校で言えば、小中高と意欲的な先生は減っていく。
>>813も言っているように、発達障害の生徒への対応を知っている高校教員なんて希だろうね。小学校の方が多い。
私立では、小中高の区分ではなく、学校次第。
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49
900 :実習生さん[sage]:2011/11/30(水) 19:34:13.09 ID:H70Ir3I7
教科によって明らかに忙しさの差はあるよな。
コマ数でしか判断されないけど。

これから三年間、数学を週20コマ教えるのと、公民を週20コマ教えるのと、英語を週20コマ教えるのだったら、絶対英語は選ばないわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。