トップページ > 教育・先生 > 2011年11月24日 > lzlJHA7r

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000021405214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
メンタル疾患の教員限定5
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
部活を学校からなくせ2

書き込みレス一覧

メンタル疾患の教員限定5
471 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 18:41:01.09 ID:lzlJHA7r
いいんじゃないの?
一年交代なら十分だろ
「それ以上」の手厚い教育受けたければ、自己負担で私学へ行けばいいだけ。
ついでに言えば、私立に通えないような僻地に住むのは「自己責任」
こういう工夫で教育予算はもっと圧縮できるよ。
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
894 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 18:49:10.54 ID:lzlJHA7r
>非安定型雇用の弱点を考えれば
>教育分野には不適だな。

否定できな視点でしか見られないのは「視野が狭い」ということだよ。
非安定の弱点をキミは強調するけど、長所も大いにあるんだよ。

「期限」があるから、人に入れ替え、も容易になる。
非安定 であるからこそ、「首にされまい」とモチベーションを常に高めていくことができる。
「無能・手抜き教員の教育現場排除」が容易になる、ということ。
そして空いた席には意欲あふれる若者や転職希望者を教育現場に呼び込める。
また、同一労働・同一賃金での雇用もしやすくなるから、さまざまな履歴・経歴の持ち主を教育界に呼び込める。
そして、年功序列じゃないから人件費の節約につながる。
なにより、独立行政法人化された国立大学では日常的に「有期間雇用」の教職員雇用が増えている、ことがある。
「国立」でできるのなら、「公立」でできないわけがない。


教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
217 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 19:01:16.90 ID:lzlJHA7r
受けることができる=採用される 
ということと同義ではないので念のため
部活を学校からなくせ2
184 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 20:23:57.96 ID:lzlJHA7r
うちわけクンは「今の現状」(立場の弱い一部の教員がきつい部活顧問を引き受けるシステム)を変えられるのが嫌なだけ。

だから論者を「誹謗中傷」するしかできないわけ。
メンタル疾患の教員限定5
475 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 20:26:11.99 ID:lzlJHA7r
>>473
教育にも「市場原理の導入を」という当然の立場だがな。
税金から無駄な投資をなくしたいだけ。
実現不可能な「空虚な理想論」に振り回されることで「損をする」立場ができるのを容認できないだけ。

教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
219 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 20:33:41.50 ID:lzlJHA7r
過去の正教諭経験者、他県現職だろ
あって、永年勤続の常勤講師が論功行賞的に正教員への切符を手にした、とかだろ?

ふらっと来た「ずぶの素人」がこの年齢で受かれるとは思えないな。
部活を学校からなくせ2
186 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 20:43:37.25 ID:lzlJHA7r
>貧富の差で塾に行けない子供も居る

だからこそ「部活廃止」とは無関係だろ?
「公設の塾」を創る、とか、貧困層へ「塾の授業料」を補助するために「教員の給料を引き下げる」その代わりに「部活廃止」というのなら話の筋は通るがな。

>部活動とか学校行事は廃止して授業に専念するべき
それなら「部活」をやる時間に「補習」をするのか?
ただし、教員の勤務の特殊性から「補習をやっても時間外手当なし(超勤4項目に「補習」を追加」というのなら話の筋は通るがな。

そもそも、中学校教員なんぞは「程度の低い職業従事者」なのだから、
給与水準は本来は「低くて当たり前」なんだよ。
それを「人並み以上の所得」が得られる代償として、部活その他で「休日がしばしばつぶれるくらい」は受忍範囲ということだよ。
そのあたりがわかっていない教員が多すぎる。


部活を学校からなくせ2
190 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 22:11:18.52 ID:lzlJHA7r
もちろん、小学校教師の給与額は「有無を言わさず」引き下げが相当
それでは「希望者が減る」というのであれば、規制緩和で「教員資格の要件緩和」をすればいいだけ。
今は「小学校教員の免許が取得しにくい」から採用試験の倍率が低いだけ。
「もっと簡単に」資格取得ができるようになれば、採用試験の倍率も上がる。
特にこの不景気でまともな仕事が少ないのだから、免許資格の要件が無くなれば、仕事をなくした「大卒者」が教員「でも」やろうとするだろう。
こういった人材を「うまく」活用できれば十分やっていける。

部活を学校からなくせ2
192 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 22:20:01.57 ID:lzlJHA7r
この不景気だ。
年収300万も保障すれば「若者を中心に」「奪い合い」になるだろう。
もちろん、「生涯年収300万」では、家族を持つには困るだろうから、
意欲ある人間は「さらに上級の資格を取得」して、管理職などへ昇格できるようにすればいい。
また、期間つき雇用で「手抜き・無能」は排除していける。
「上級資格」を取得しないとそのうちに「やってはいけない」ように追い込めば、目の色を変えて部活だろうが雑用だろうがやるようになる。
もちろん、本当に高い能力のある人は「こんな程度の低い仕事は嫌だ」と転職するだろう。
が、これこそ「適所適材」というものだろう。

本当に「能力が高い」人材を「たかだ」小中学校教員程度に「能力を埋もれさせてしまう」事のほうが国益に反するよ。
小中学校教員なんぞの職業は「もう、他にまともな仕事が期待できない」ような人間(ただし、最低短大・大卒程度)の人間が、
「とりあえず糊口をしのげる」程度の待遇でやるような仕事、とも言えるだろう。
現実にアメリカあたりはそのような考え方でやっているわな。
それでもあれだけの国力はある、ノーベル賞クラスの学者も輩出している。
何も問題は無いはずだ。

部活を学校からなくせ2
193 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 22:25:50.89 ID:lzlJHA7r
>資格要件外せば教育の質が下がるのは必定だな。

それは直接の因果関係は証明されていない。
それよりも問題なのは「採用時(採用試験)では確かに能力が証明されていても」
その後の手抜きし放題やあるいは能力の劣化で、「腐ってしまった」人間の扱いだろう。
こういう人間が排除されずに、教壇に立ち続けることのほうが問題だろう。
だからこそ「手を抜けば排除される」という厳しさがあるほうが、「まじめに」やる人間は多いんだよ。
貧困層にとっては「年収300万」も十分魅力的な金額となる。
貧困層から、そういう人材をうまく見つけ出し、働かせるほうが効率的だといえる。
メンタル疾患の教員限定5
477 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 22:32:48.21 ID:lzlJHA7r
だから「親の責任」でもあるわけ。
国は「最低限度」のことをすればいい。
それ以上は「自己責任」
そもそも、学校設置基準を満たせないような小規模校が存在するほうが違法といえるだろう。
そんなところに「好き好んで住み続ける」ことが自己責任なのに、都市部と同じ水準を要求することが「住民エゴ」といえるだろう。
僻地ができたのは都市部との「競争の敗れたから」なのだよ。産業が衰退し、人口が減っていったのも「適切な施策を打ち出せなかった」自治体にも責任はある。
そんな首長や議員を選んだのも、合併せずに小規模自治体を選択したのも自己責任。
競争の敗者 が偉そうな物言いをするのはいい加減にすべきだろう。
部活を学校からなくせ2
195 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 22:37:37.85 ID:lzlJHA7r
>すさまじい数の教員不足を招いているんだが。

それでも治安は維持されているわな。
何も問題は無い。
「教員が足りない」なら、
それを克服するだけの努力をするのが管理職の腕の見せ所
ま、日本よりは管理職の権限は比較にならないほど強いがな。
すくなくとも、公序良俗に反するような「程度の低い職業従事者に大金をバラ無く」ような愚は侵していない。
社会がモラルハザード状態に陥らせない、ことも肝要だといえる。
部活を学校からなくせ2
200 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 23:11:45.27 ID:lzlJHA7r
>>197
それでも「世界1位のGDP」はゆるぎないよな。
本当に内乱状態ならば、経済活動自体が成り立たない。
「瑣末な」事象を針小棒大に表現するのはよろしくないな。

>>196
>現状の小学校教師の給与は何の見返りなの?

何の「見返り」でもない。本来は「もらえるはずの無い」高水準を貰っているだけの話。
現状はすべて「過去の誤った」政策決定の結果なのだ、ということ。
具体的には、日教組をはじめとした組合の無茶な要求を「呑んでしまった」誤りの結果。
だから、中学校教員は「なぜ、部活顧問までしなきゃならんのだ」という「誤った」発想を持つ。
両者間で「給与水準」が異なれば、当然勤務条件も異なることになる。
だから、「中学校教員は小学校教員とは職責が異なるから、部活顧問もやって当たり前」となる。
本来は小学校教員の給与水準は中学校教員よりも「明らかに下」であるべき。
だから「糺す」必要がある、といっている。

メンタル疾患の教員限定5
482 :実習生さん[sage]:2011/11/24(木) 23:24:16.40 ID:lzlJHA7r
>>480
違う
「親の責任」だよ。子供に責任は無くても「親の」責任が発生している。
「好き好んで」僻地に「拘って」住み続けよう、という発想自体が「エゴ」として断じられるべきもの。

>>479
発想が逆だろ?
現状では、低賃金やキツイ労働環境が「嫌で」逃げ出すから、
第一次産業従業者が減少した。
それでも都市部で人材を受け入れる余裕があった。
が、もう都市部にも余裕は無い。
ろくに働きもしない人間まで「税金で」面倒見る余裕は無い。
これからはこの国は衰退していく。福祉・教育に使えるお金は減っていく一方だ。
福祉も早晩縮小を余儀なくされる。そうなれば黙っていても「もう、都市部では生活できない」という人間が
「あきらめて、生活水準を落とす」覚悟を持って、
地方で第一次産業での就労を志す。
もちろん、都市部と地方との「生活水準の格差」は広がるが、
競争にやぶれた、のだから「自己責任」の結果となる。
子供は「親から生まれた」から、親の責任となる。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。