トップページ > 教育・先生 > 2011年11月24日 > 4+Pl2B70

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
子どもを見殺しにした親は
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある

書き込みレス一覧

子どもを見殺しにした親は
551 :実習生さん[]:2011/11/24(木) 10:49:24.40 ID:4+Pl2B70
そう、おばちゃんより下の学年はまさにそういうのがエスカレートしてしまうような
気性の激しい子が多いという風に感じてたよ。
おばちゃんらの学年はまだ御嬢さんは短大か御嬢女子大に行ってお茶汲みして結婚する
みたいな意識だったから、やさしいポヤポヤってした子がけっこうふつうに好かれた。
先生も成績のいいおっとりした子に苛められっ子と一緒に行動してやれ、とか言って
しょうがないからはいはいみたいな、いい加減なもんだったよ。
そうだ、仲間苛めよりも
通販で買った変形制服の連中による先生苛めが華やかだったな。
あれのせいで先生になるべき人がならなくなったとおばちゃんは思ってる。

荒っぽい不良連中はいたけど、堅気には手を出して来なかったよ。
なんか生徒の間でちゃんとやっていけたんだ。不思議なことに。
だからおばちゃんはいつも時代背景が大事だよっていうわけ。


イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
284 :実習生さん[]:2011/11/24(木) 11:13:07.84 ID:4+Pl2B70
>>1
「おばさんクサイ」は我慢してやって。
中学生はホルモンのバランスが変動していく時期だからじゃないの?。
確かにその時期にも綺麗な子はいるけどね。
20ちかくなったら自然にすっきりしちゃう。
家庭状況でプチ鬱な子もいるし。先生お願い。

子どもを見殺しにした親は
555 :実習生さん[]:2011/11/24(木) 14:17:14.49 ID:4+Pl2B70
>>554
>子供を見殺しにしないことは立派なことだから
は、ちょっと保留しときたいな。

>>552
>機嫌損ねるかどうか関係なしにいじめをやるようなのもいたはず
これはあまりいない。いじめじゃなく喧嘩っ早い、沸点の低いのならざらにいるけど。
どういう態度が周囲(いじめっ子に限らず)の気に障るかはあらかじめわかっているし、
いじめはそういうのをわからせるためだから、気づきさえすれば大抵終わるのが本来の姿

遺伝もあるけど、家庭環境だろうと思う。情緒的躾効果だな。
親の性格が周りから見て過度に自己肯定的だと、
うちの親は偉い、親の言ってることは何でも普遍的に正しい。だから私も偉い、正しい!
みたいなのがよくいる。スレ主だってそれは嫌だろう?

>いじめてる子供の親が子供思いの親で
>いじめられてる子供の親が子供を虐待してる場合
ほんとにこれはよくあるよ。子供思いが勘違いって場合が殆どと・・・。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。