トップページ > 教育・先生 > 2011年11月10日 > yItseeDh

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000021012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
部活を学校からなくせ!!
メンタル疾患の教員限定5
小学校・中学・高校は院生を採用すべきか?
教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
新人がいきなり「心の病」w 採用者の目は節穴

書き込みレス一覧

部活を学校からなくせ!!
954 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 22:41:07.91 ID:yItseeDh
>部活を手放したからといって給与を減らされる筋合いなどまったくない。タダ働きがなくなるだけ。

そんな「浮世離れ」な発想だから、教師は世間知らず、といわれる。
この厳しい経済状況下「何の落ち度も無い」のに、ほとんどの労働者の賃金は下落の一途だ。
ましてや、世間相場から見れば、まだまだ引き下げの余地がある、といわれる公立学校教員なんぞは
一律4割カットでも足りないくらいだ。
ま、個人的には「4割引き下げ」を本気で考えるのなら、部活の義務化を教員からはずして、社会教育移管なりやりたい教員に報酬を受けての兼務を認めてもいいとは思うがな。

キミたちが「部活顧問を辞めたい」というのなら、世間が納得するだけの、
「教員たちの痛み=所得減or教員数減」が目に見える形で示されない以上、
「たわごと」に過ぎないわけな。


メンタル疾患の教員限定5
425 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 22:42:51.61 ID:yItseeDh
ま、公立学校教員の「公務員身分の剥奪」をすれば、
働かず金をもらえる、などというふざけた制度は事実上なくなるわけだから、休職者数もへるわけだよ。
小学校・中学・高校は院生を採用すべきか?
24 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:00:10.03 ID:yItseeDh
>>1
高校は知らないが、少なくとも小学校・中学校レベルでは「院卒者」を優遇する必要性はない。
むしろ、小中は短大卒でも免許はもらえる程度の職業ということです。
教員世界というものは割と前近代的で、ピラミッド式の職制もなく、管理職がほとんど居ないので、一見教員は専門性が確立していて、平等・公平な職場というイメージがありますがそれは誤りです。
むしろ、何年教職についているか、という年功がものを言う部分が強いのです。
徒弟制とまではいきませんが、割とヒラ教員間でも「先輩・後輩」のインフォーマルな階層があります。

このような場に、いきなり「院卒者」が鼻高々で乗り込まれては、職場のこのようなヒエラルキーが破壊され、協調性を旨とする職場環境が乱される恐れがあるからです。
具体的には「ベテラン」のヒラ中高年教員は、年功序列で高い給料を手にできますが、管理職を本気で狙う人以外は、分担はどんどん楽になっていきます。
民間ですと、いくら出世コースから落ちた人間でも「それなり」の年齢相応の肩書きと責任がつくものです。
しかし、教員は「ヒラ」のままです。だから「ヒラ」なら「平等・公平」であるはずですが、どんどん責任から免れ楽ができる仕組みになっています。
これは「私も若い時には給料以上に働き先輩を楽にさせたのだから、ベテランの域に達した今、貯金を返してもらう番(楽をしても許される)」という暗黙の合意形成があるからなのです。
だからこそ、一番下っ端で「汗をかく」時期をパスし、大学院で学んでいた人間が「3〜5年勤務経過相当の」処遇で新規に入ってくることには非常に違和感を覚えるわけです。
このような「教員意識」が上から下まであるわけですよ。



部活を学校からなくせ!!
959 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:09:12.02 ID:yItseeDh
>そう言われて教員は次々離職し、とうとうなり手がいなくなるのであった。

そんなことはないよな。
毎年「教員採用試験」を実施して
教員になりたいという希望者をたくさん「断っている」現状があるよな。
それでは「なり手が居ない」などとは逆立ちしてもいえないよな(苦笑

資格者を「随時採用」しなければ、ならない状況になって初めて
「なり手が居ない」というべきだろう。
たしかに都市部の小学校や数学などでは、本当に臨時教員のなり手が居ない、という現象はあるようだけど、
まだまだ「ごく一部に見られる」だけだろ?

部活を学校からなくせ!!
961 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:10:48.19 ID:yItseeDh
>>958
うちわけクン 乙!

キミのように、「他人を誹謗中傷する」のが仕事じゃないんでね。
残念ながらキミの相手をする気は無いよ。
教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
195 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:14:59.79 ID:yItseeDh
>>192
35歳ならば、すでに1回目の免許更新の時期を逸してしまっていないか?
たしか「35歳になった3月末まで」に更新講習を完了していないと、失効ではないが免許の効力は無いはずだ。
また一から講習を受けないと、教壇に立てないんじゃないのか?
教採の年齢制限過ぎた高齢講師、いる?
196 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:17:46.96 ID:yItseeDh
たしか、既存免許保持者も更新制度は適用される。
35歳、45歳、55歳の10年ごとに更新がある。
2年前から講習を受けていかないと、間に合わないはずだよ。

新人がいきなり「心の病」w 採用者の目は節穴
7 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:34:34.56 ID:yItseeDh
まあ、試用期間中ならクビは切れるだろ
むしろ、試用期間終了後に「心の病気」になられたら、ずるずると働きもしていないのにクビも切れず、給料を払う羽目になる。
最初にがんがんやって、不適格者は早めに排除してしまうほうがいい。
メンタル疾患の教員限定5
428 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:36:27.32 ID:yItseeDh
>>426
何も崩壊してないぞ。
「競争に敗れた僻地」が困っているだけ。
そんなところに住み続けるほうが悪い。

一部僻地住民のエゴのために税金を使えるわけがないだろ。
部活を学校からなくせ!!
964 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:38:40.93 ID:yItseeDh
>>962
はいはい、うちわけクン 乙!
もう早く寝ろよ。

>この後、社会に迷惑をかけない人になるための、第一歩だよ。

これは「そっくりそのまま」キミにいえることだよ(大笑

部活を学校からなくせ!!
966 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:42:23.70 ID:yItseeDh
>>693
そうはならないだろうな。
むしろ「免許要件を緩和」して、教職免許を持たないが「相応の学識」のある人間を教育界に呼び込む措置をとるだろうな。
今は大学進学率は50%を越えた。
専業主婦の中にも「高学歴者」は数多い。
あるいは定年退職後の「元気なリタイヤ組」も多い。
こういった人材を「安く使い倒す」ことを行政は考えるだろうね。
もう財源が無いのだからね。

メンタル疾患の教員限定5
429 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 23:49:30.11 ID:yItseeDh
メンタル疾患(で病気休暇) = 働かずして給料として金を受け取る という税金泥棒なのだから、叩かれて当たり前でしょう。

スパッと辞めて、税金に頼らず生きていく決意をすれば、心の病気なんて甘いこと言ってはいられなくなるはずだ。
自分に強くなるためにも、ここはスパッと辞表出して、生活資金を捻出することからやってみろよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。