トップページ > 教育・先生 > 2011年11月10日 > awHNcxMW

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
子どもを見殺しにした親は

書き込みレス一覧

子どもを見殺しにした親は
361 :実習生さん[]:2011/11/10(木) 10:10:31.65 ID:awHNcxMW
バランス(比率のことを指している?)というか、
子供の頃にそういう動物的本能を統御する術を会得したかどうかの違いでしょうね。
最近の子供は蟻や蛙を苛めて遊ばないのが原因と言っている爺様たちがいるよ。
どこかでストレス発散しなけりゃならないのは解るけど、
奥さん子供は大事にしなきゃ自分自身が損。

だからってネットいじめしか無いんでしょうか?。うさ晴れなさそう・・・。
子どもを見殺しにした親は
365 :実習生さん[]:2011/11/10(木) 12:30:54.96 ID:awHNcxMW
いじめカッコイイって何だよー?。いじめにカッコイイなんて無いよ。
自分ながら恥ずかしいんだけど、その時はその時で仕方なかったって程度のもんでしょ。
普通はね。
虫いじめって発散じゃなくてほとんど興味だし、
なめくじに塩かけてみて後悔したことくらいそのへんの女の子にだってある。
そういう後悔の記憶とかも人格形成の過程で必要なんだと思うよ。
小さな事件のうちに学んでおけば、人を殺して実験しなくてもいいわけで。

昔のいじめってどのあたりを指してるの?。やぱ戦後くらい?。
少年非行の件数とか凶悪度なんかはそうみたいね。食べて行けない子や親無しっ子が多いとね。
90年代ごろにもメディアの反省促し過剰な報道に対する批判はあったね。

>>364
批判するのは別に良くも悪くもないと思う。
だけど、母ちゃんと喧嘩して殴っちゃったら心が痛むよね。嫌いな母ちゃんでもさ。
それを他人にやってもらうってのはちょっと抵抗がある。なんか違うよ。

子どもを見殺しにした親は
367 :実習生さん[]:2011/11/10(木) 13:32:14.01 ID:awHNcxMW
やっぱり助けるのが義務と感じてしまう。殴られる気持ち、すぐ感じちゃうじゃん。
殴るほうの気持ちなんか断固として絶対わかんないけど。
いやもう絶対、断固としてわかんない。拒否!!。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。