トップページ > 教育・先生 > 2011年11月10日 > UrcXjOgz

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
新人がいきなり「心の病」w 採用者の目は節穴
猥褻教師後絶たず! part13

書き込みレス一覧

新人がいきなり「心の病」w 採用者の目は節穴
1 :実習生さん[]:2011/11/10(木) 10:42:09.27 ID:UrcXjOgz

【社会】辞める新人教員、10年間で8.7倍 「心の病」急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320762546/

この朝日の記事では、例によって保護者に責任転嫁をしようとしているが、いかにも無理がある。
検査したばかりの食品で食中毒が起こったら、その検査に問題があるに決まっている。
それを消費者のせいにするようなものだ。
それとも、朝日新聞社では、新人記者が辞めた場合、読者のせいにしているのだろうか?ww

能力や適正を慎重に検討したばかりの新人がすぐ辞める、要するに採用に問題があるのである。
言うまでもない。
筆記、集団面接、個別面接、模擬授業・・・近年の教員採用ではハードルの数ばかり無駄に増えた。
しかし、それを見る奴の目が節穴ならなんの意味も無い。
ここ10年で採用を担当していたのは誰だ?団塊か?
いずれにしろ、一生学校で生ぬるい生活を送ってきた奴が採用の主導権を握っているのは確か。
学校関係者の目が節穴なんてことは周知の事実だが、それを証明するとてもよいニュースだ。


新人がいきなり「心の病」w 採用者の目は節穴
2 :実習生さん[]:2011/11/10(木) 10:54:09.11 ID:UrcXjOgz
>>1の記事 朝日がいかにアホかということがよくわかるw

 全国の公立学校に勤める新人教員のうち、1年以内に依願退職した人の数が2010年度までの
10年間で8.7倍に増えたことがわかった。特に心の病による退職が急増している。団塊世代の
大量退職による負担の増加や、保護者や先輩教員らとの人間関係から来る悩みを原因に挙げる
声がある。

 8日発表された文部科学省の調査によると、10年度に公立の小中学校・高校・特別支援学校
などで勤め始めた教員は2万5743人。このうち288人(1.1%)が1年以内に依願退職した。
00年度の依願退職者は、新人教員計1万517人のうち33人(0.3%)だった。率も約3.6倍に
増えている。

 10年度の退職理由の内訳を見ると、「自己都合」(58%)に次いで多かったのが「病気」で、
101人(35%)。このうち精神疾患は91人を占めた。

asahi.com 2011年11月8日15時0分
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY201111080209.html

猥褻教師後絶たず! part13
587 :実習生さん[sage]:2011/11/10(木) 13:30:56.36 ID:UrcXjOgz
>>564
磯崎昌彦 2008年4月 君津三島小学校→周南小学校へ異動
http://www.kisacon.jp/modules/bulletin/index.php?page=print&storyid=3276


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。