トップページ > 教育・先生 > 2011年11月05日 > pCvgEAJj

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
高校で法律と経済を必修にすべき

書き込みレス一覧

高校で法律と経済を必修にすべき
226 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 21:16:23.35 ID:pCvgEAJj
>>225
んと、法学部の経済学系の授業はレベルが下がってしまう先生も多い。

社会科と公民科の免許状を取るための科目という位置づけもあって
数学や経済思想・経済政策の知識を高度に要求できない……という事情かと。
(代数学についての知識を嘆く先生が目立った。教える側は数学III程度の知識を欲しがっている。)

放送大学(教養学部だけど教職課程はない)の経済学系の授業の方がまだマシかもしれない。

経済学部だと先生は、これでもかというぐらいしゃべってくれる。
おかげで整理しないと、誰のいつの学説だったかや、計算方法、思考方法がごちゃごちゃになる。
ちなみに大学院でも、この分野の授業は続く……。内容は決して薄くない。
(経済学部生が、憲法の判例について、うろ覚えなことを想定してみてください。)

法学部(法学科)に入って、高校「政治・経済」の政治分野が薄っぺらであると思われたかと思いますが、
経済学部(経済学科)に入っての、高校「政治・経済」の経済分野は薄っぺらなのです。
あと、基本的に教員免許状を取るための他の社会科学の科目は、甘く設定されています。
(例えば、社会学部社会学科における「法学」「経済学」は甘く、「社会学」は厳しいなど。)
高校で法律と経済を必修にすべき
227 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 21:26:05.52 ID:pCvgEAJj
例えば、お馬鹿な経済学部生が知らなさそうな判例としては「マクリーン事件」などがあるんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。