トップページ > 教育・先生 > 2011年11月05日 > YG1/SE1n

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
メンタル疾患の教員限定5
部活を学校からなくせ!!
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49

書き込みレス一覧

メンタル疾患の教員限定5
390 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 18:19:19.37 ID:YG1/SE1n
>裏を返せば裁量の逸脱と見ざるをえないような場合には司法審査も免れないということだ。

ああ「裏を返せば」だな。
ただな、「裁量の逸脱と見ざるをえないような場合」に該当するか否か、は原告が決めるのではなく裁判所の判断となる。
裁判所が「みなさない=却下」とするほうが圧倒的に多い。
訴えれば、自動的に裁量の逸脱がある、という前提で審理するわけじゃないんだよな。

それに、繰り返しになるが、
「原告勝訴の確定勝訴判決」となるまでは、既定の行政行為は「正当なものとして処理され」「決定事項は覆らない」わけだよ。
だから、裁判で時間が経過して「訴えを取り上げる事由の消失」ということで却下もあるわけだよ。

なんだかんだいってもだな
「お上に逆らう」ことはメリットはほとんどない、
だから、お上の決めることには従わざるを得ない、
という文化がこの国では定着しているわけな。
この手をうまく使って、行政が本気になれば「既得権益の没収、切り下げ」などいくらでもできるよ、ということが言いたいわけだよ。
だから、「公務員教員の過剰な厚遇の引き下げ」など、やる気になれば簡単にできるよ、ということだ。
部活を学校からなくせ!!
832 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 18:27:46.99 ID:YG1/SE1n
↑ 当然、教員の給与水準・雇用待遇を「塾講師なみ」に引き下げが原則だよな。
部活を学校からなくせ!!
833 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 18:35:08.00 ID:YG1/SE1n
大きな事を言う前に
「まずは、自分たち(教員相互間)でできること」からはじめるべきなんじゃないのか。
不公平感の強い年功序列式賃金体系を見直して、「一人前の教員」(OECDの基準では採用後10年以内)となった以上、
あとは「同一賃金・同一待遇」で年齢に関係なく、同一給与額に固定する。
給与が同じなら、年齢に関係なく教員の義務・権利のすべて「平等に」割り当てる、などの改革をすれば、
今一部の若手や非正規教員が「過酷なまでの」負担はかなりの部分軽減できるのではないか。
何も前進しないよりは「最初の一歩」にはなるのではないか、といっている。

絶対に「実現できない夢物語」をループで語り続けることで、
「確実に時間稼ぎ」が出来て、舌を出して笑っている立場の者が教員の中にいることを忘れるな、といっている。
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 49
414 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 18:39:06.67 ID:YG1/SE1n
>>402
授業時間の計算を「厳密に」やれば、
通常1時間といっている授業コマの時間も実質45分なり50分と換算できる。
だから、非常勤講師への社会保険適用のハードルは下がらないだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。