トップページ > 教育・先生 > 2011年11月05日 > SfpB/PsY

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000031038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県教員採用試験13

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験13
331 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 03:03:44.50 ID:SfpB/PsY
まあそこまで言わなくてもとは思いますけどw
一年に一回しかチャンスが無いこと以外は一般企業よりも恵まれてますよね。
でも民間だって同じ会社受けるのはほぼ一生に一回なわけで
一年間にいろんな企業を受けられるってだけですからね。
それを言うなら教員採用も他の自治体は受けられますし。
そもそも30代40代にもチャンスがあるってだけマシかなと思います。

それに>>328の言うように一般企業で派遣や契約やバイトの人は
いくら実力があってもこういう都合のいい文句って言わないと思いますね。
年齢バランスがどうとか高齢のための枠を作れとか文言が、とか。
神奈川県教員採用試験13
339 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 20:13:06.86 ID:SfpB/PsY
>>338
「多様」の範囲を都合よく捉えていると思いますよ。
民間に比べたら新卒以外に大きく門戸が開かれているわけですから十分多様と言えます。
どんな経歴でも書類で落とされることなく、一次を通れば面接などいろんな面を見てもらえます。
そして30代でも講師経験が無くても教育関係のキャリアが無くても合格できます。
さらには特別選考もあり、これでもかというくらい多様な人材が合格できます。
これだけ多様な人材を受け入れてるのにその文句は全く通らないと思います。

多様な人材を求めれば人それぞれ面接点の見方は変わって当然でしょう。
新卒と社会人経験者を全く同等には見るわけありませんし、それを「得点調整」と言うのは間違っています。
これは公表しなくても常識だと思いますし、もしこれを事前に公表しなければならないのなら
新卒、20代後半、30代、40代、講師経験者、社会人経験者、果てには男と女による違い。
こんなとこまで全て基準を示さないとグレーで不当な選考だ!なんてことになるでしょう。

そもそも調整されているという証拠が明らかになっていないわけですから、恨み節は止めた方がいいですよ。
神奈川県教員採用試験13
340 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 20:23:52.80 ID:SfpB/PsY
また新卒を多く採るのは何故おかしいんでしょうか?
民間で年齢バランスが悪いとその世代をバランスのために補充しますか?
若手ばかりのブラック企業は40代50代の人間を補充するのでしょうか。

どこの業界も若い人を採って育てるというのが基本だと思います。
そのベースはあるけども、教職では多様な人材を求めた結果
輝くものがあれば30代40代でも採ろうかというふうに拡がったんだと思います。
ですから新卒や若手が多いのは当然で、30代40代の合格が少ないのも自然だと思います。
それを新卒が多いのは納得がいかないというのはどうも自己中心的過ぎないでしょうか。
神奈川県教員採用試験13
342 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 20:45:15.17 ID:SfpB/PsY
>>341
随分と都合のいい理屈に思えますが。

明らかな証拠も実際にやっているとしか思えない実態も出ていないのに
やっているという前提で話をし、ウヤムヤにしようとしている?
やっているという判断材料も都合のいい自己評価と第三者のお墨付き程度ですし。

受験機会を与えて合格者も出していれば十分多様性を出していることになるでしょう。
機会を広げただけで一切そこの合格者を出していなければ底上げに使っただけと言えますが
合格者は出していますし、その割合が不満だなんて随分と身勝手だと思いませんか?
不合格だった自身の至らなさを棚に上げてるとしか思えません。
神奈川県教員採用試験13
345 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 21:04:14.46 ID:SfpB/PsY
社会人経験者が冷遇って…
そもそも昔は社会人から教師に転職って少なかったでしょう。
今になって道が開かれて待遇が良くなってきたわけですし。
高齢の人にしても何故自分たちはもっと優遇されるべき!のような理屈なんでしょうか。
普通に考えれば就活は新卒よりハードルが高いのって常識でしょう。
なんだかただ単に世間知らずなのかとさえ思えてきます。。。
神奈川県教員採用試験13
353 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 23:40:11.27 ID:SfpB/PsY
>>348
何故その必要が?
どう疑ってもいただいても結構ですが
必死なのはどちらでしょうか。
自分は思ったことを書いてるだけですよ。
神奈川県教員採用試験13
354 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 23:48:24.82 ID:SfpB/PsY
>>349
全ての受験者の事情を汲み取れって教育委員会に言うんですか?
就職氷河期で諦めた人は可哀想だから優遇なんてそんな方法取れないでしょう。

過去に採用できなかったのは教育委員会じゃなくて時代のせいですよ。
理不尽こうむった自分たちの面倒見ろだなんて、恨む相手が違うと思うんですが。
神奈川県教員採用試験13
355 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 23:50:15.53 ID:SfpB/PsY
今度は面接官の能力批判か。
すごいな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。