トップページ > 教育・先生 > 2011年11月05日 > L34Wd42S

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【中高】大阪府教員採用試験8
【厳しい】校則問題統一スレッドpart2【時代遅れ】

書き込みレス一覧

【中高】大阪府教員採用試験8
466 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 16:25:17.62 ID:L34Wd42S
口頭開示行って来た。
次点で不合格なので、理由を聞くと面接が−だとかで倒れそうになった。
面接時間は明らか他の受験生より短く、−になる要因は見当たらない。
それ所か面接官が明らか不適切な質問をし、自ら気付いて撤回する場面もあった。

高・英を受けたが、デスカッションで殆ど喋ってない受験生が合格してる。
ん…二次の集団討論がなくなった理由も、
ディスカッションでネイティブが喋らない受験生を補佐してた理由もこれで分かった様な…。

まあ同様のクレームは出てるだろうし、早晩明らかになるだろうけど。。
【厳しい】校則問題統一スレッドpart2【時代遅れ】
273 :実習生さん[sage]:2011/11/05(土) 16:58:05.23 ID:L34Wd42S
さて、ここを訪れる人も滅多に居なくなった訳だが…、
最後に僕の率直な意見を言って、このスレをお開きにしたい。

知っての通り、僕は関西のある私立高校を退学した。
理由は様々だが、校則も理由の一つだ。
今もって理由の分からない校則もあり、またそれを強要する教師も理解は出来ない。

でも今、バイトをしながら通信制の高校に通学してるが、
社会の規則を勉強するのも大切だなと痛感している。
僕が通信制高校を卒業するのは成人になってからだけど、
仮に進学しても、企業で新卒として働くのはかなり厳しいと思う。

結局、将来の糧を考えても、校則を学ぶ事は必要だと思う。
ここで色んな意見を聞いて、ふひゃふひゃ言ってた人も居たけど、
今は校則を無視し、高校を退学した事を心底後悔している。

僕はもう一度やり直すつもり。どこまで出来るか分からないけど。
じゃあ皆、元気でね。叱咤激励してくれた人達、有難う!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。