トップページ > 教育・先生 > 2011年11月03日 > eb2ILIDp

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000110001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限

書き込みレス一覧

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限
834 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 00:12:51.53 ID:eb2ILIDp
>>831
理系だが学生の主体性に任せてる。
年70回くらいかなあ。
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限
839 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 10:30:57.81 ID:eb2ILIDp
無理しない、頑張らない、やる気が出なければやらずにすませる学生が多くなってきた
と感じるんだが、そう思ってる人他にいない?

ぬるーい進捗発表して叱られても恥ずかしいと感じてる様子ないどころか、
なんで自分がそんなこと言われなきゃならないんだ?って顔をする。
自分は頑張ったから、これでいいじゃないか、と言わんばかりに。
どれくらい頑張ったか突っ込んで聞くと、一ヶ月前からとかいうんだが、
それにしては分量が少なすぎるようだが、実際に手を動かした時間は?ときくと、
先週くらいからと言い直す。納得いかず、実作業は発表資料作成含めて30分程度じゃないのか?
と追及しすると、その程度かもしれません、としれっとしていう。
それで卒業できるつもりか?と聞いても、いやあ、できればお願いしたいです、と。

最近の初等教育は、競争させない、無理をさせない、個性を大事に、
って感じらしいから、それが仇になってるという気がするのだが。

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限
841 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 11:46:52.19 ID:eb2ILIDp
>>840
まちがったことは発表したくないけど、正解がわからないから発表できない。
やるべきことが具体的でなく何をすればいいかもわからない。
それで完成しないからずっと発表しない。
だけど、自分の中では頑張ったから評価して卒業させてほしい。
そんな感じ。
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】24限
856 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 15:10:10.13 ID:eb2ILIDp
>>848
何をどう頑張ったか突っ込むと、とたんにもにょるよ。
そこでも突っ張る学生には論文を調べたか?と尋ねるが
調べたけど見つかりませんでした、というやつが多い。
そのときは目の前で3分で検索して見せ、2、3報印刷して読んでくるようにいう。
学生はただのサボりだったことへの言い訳の余地がなくなる。
その後の対応は二通り。
反省してそれなりにやって来るやつと、次回までにすっかりなかったことにして、振り出しに戻るやつ。
後者は救いようがないので落としたいが、それは両刃剣というか天唾というか。
つまり留年させると来年も面倒を見なきゃならない。
しかし他の道はないよな。就職が決まってても、他学への進学が決まってても落とす他はないのだろう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。