トップページ > 教育・先生 > 2011年11月03日 > YZhW5HTo

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002100000033391022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県教員採用試験13

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験13
175 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 10:13:14.15 ID:YZhW5HTo
日本は年齢差別の国だが建前と本音がある
のは当然。その歪みが不幸を生み出す。

合格した者は全ては実力であるといい
高齢の者は見えない調整があるのでは
と疑う。前者は自分達は実力通りに公平
な競争に勝ったのだと信じたいし後者は
自分の実力不足ではなく調整で不当に落ち
たと信じなければ自尊心が崩れる。

採用の本音の部分は定かではないが、
採用試験は必要な人材をとる試験。若さや
性別の属性は重要なファクターだ。いくら
面接の受け答えが素晴らしくとも全員50
歳以上の男ばかりになったら調整しないと
現場は困るだろうな。教員採用は年増の
雇用対策ではなく教員組織を築くための
試験。

若さや性別も実力のうち。面接や論文その
ものの受け答えに、その属性にかかる調整
を行うことが不幸を生む。若さで総合得点
20点UPとか、性別属性ごとに定員数を
出すとか比率は概ねこうするとか公表され
れば良いが人権問題やらで本音と建前が
ブラックボックスになるのが問題。

神奈川県教員採用試験13
178 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 10:58:38.03 ID:YZhW5HTo
講師経験や民間企業での経験やらも色々
あるのから一概にある年齢以降から駄目に
なるというもんじゃないと思う。

ただブラックボックスになる調整が曖昧に
なっていると構造的に受からない人が無駄
な努力と見せかけの倍率釣り上げの噛ませ
になる。
神奈川県教員採用試験13
181 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 11:22:11.67 ID:YZhW5HTo
自分の年齢を努力で変えるなんて無理
なんだから変えられるところを変える
努力をしながら、たくさん毎年受ければ
運が良ければ1つぐらい受かるかもしれない。

1年に1つなら3年連続落ちても3回の失敗。3つずつ受ければ9回も落ちる。
累計20回受けるのに、7年。20回に
1こでも白星があれば良い。ブラックボックスなんて考えてもわからんのだから
たくさん変えられる努力で変えられるとこ
変えながら受け続けるしかないだろう。
神奈川県教員採用試験13
202 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 18:18:19.63 ID:YZhW5HTo
ブラックボックスに関しては調べようにも調べられないわけだから
不透明な基準が気に入らないなら心情的には許せなかろうが現実的には
避けるほかないだろう。神奈川県教育委員会がいらないっつってんだから
そんなところにすがろうってのもな。気に入らないなら受けなきゃいい。
神奈川県教員採用試験13
204 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 18:47:34.95 ID:YZhW5HTo
そんなの本音と建て前の不文律の国なんだから仕方ないやん。

高齢なだけで教員免許をとってつけたように取って公務員で倍率も
低そうだしペーパー試験なら、ゆとり世代の若造は阿呆だし負けないぜ!

とか思ってたら年増で落ちたでござる。とかだったら間抜けすぎるぞ。
神奈川県教員採用試験13
205 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 18:56:39.72 ID:YZhW5HTo
他県の教員経験者でも年齢的に歪になっちゃうしこの年代からは多く
とれないよなぁ〜とか、現場では理屈じゃどうにもならない矛盾がたくさん
あるだろう。そりゃミスマッチ防止のためにクリアにしてほしい事項もある
だろうが空気嫁ってことなんだろう。

なんか怪しいと思ったら神奈川は避けるしかないだろう。そもそも何で若い
頃があったのに高齢で受験してるんだよ。
神奈川県教員採用試験13
207 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 19:26:31.40 ID:YZhW5HTo
んなこた知っている。10年以上前は東京都の小学校も何十倍もあったぐらい
だものな。そんなことはわかる。

しかし今の30代〜40代にもチャンスは10回以上はあったはずだ。35歳でも28歳
とかの付近で倍率がそう高くない時期に受験できたと思うが。
神奈川県教員採用試験13
210 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 19:39:55.90 ID:YZhW5HTo
高齢で35歳だったとしてだ。神奈川だけでも10回以上は浪人や教員免許を
通信でとっただのを考慮しても受験できるはずだ。日本全国毎年受ければ
累計で30回は受験できたはずだ。いくら倍率が高い時期があったとはいえ
30連続も落ちる奴が実力があるとは客観的にいえないだろう。

そんなにたくさん受験しなかった?そりゃ先生になりたいって熱意が足りなかったか
チャンスを見送ったのがいかんのだろう。

臨採10年選手だ?それでも色々、馬鹿みたいにたくさん10年受け続けてれば有能ならば
どっかに採用されてるだろう。

何?教師になれなかったから民間に行ったけど倍率さがってるから目指しなおすことに
した?しっかり者の社会人出身者はちゃんとどっかに収まってるぞ。

問題を先送りにし続けたツケや若い頃の努力不足と言う判断を下されても不思議はないぞ。


神奈川県教員採用試験13
212 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 19:56:03.75 ID:YZhW5HTo
世の中は不平等だしブラックボックスだらけだと言っている。
それに若くて元気いっぱいの新卒の方が体力もあるしピチピチしてるし
馬齢を重ねただけの理屈っぽいおっさんやベテランぶったおばちゃんよりも
好感度は高そうなもんだろう。
神奈川県教員採用試験13
214 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 20:05:25.16 ID:YZhW5HTo
そりゃ明確に高齢は不利です。とか書いてある方が受験者側からすれば
敬遠して別のチャンスを狙うこともできるわけだから本当ならしっかり
明記しているほうがいいだろう。でも、そんなこと現実的に難しいだろう。
世の中そういうもんなんだから。
神奈川県教員採用試験13
215 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 20:11:55.33 ID:YZhW5HTo
ガチンコで評価されたい?

じゃあ

年齢や性別といったものに左右されない分野にでも転身すりゃいいだろう。

教員は選考なんだから。採用候補者選考なんだから選考で不利になるのも
仕方ないだろう。

東京都が比較的年齢が高くても合格している人が多いらしいから神奈川より
いいと思うぞ。
神奈川県教員採用試験13
223 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 20:57:50.42 ID:YZhW5HTo
いや、だから

実際に見えないブラックボックスはあると思われても仕方ない部分はある。
九州の事件なんて世の中はブラックボックスだらけないい例だろう。

だが、そんなもんどうこういっても時間の無駄だろう。そんな不正をしてる
んじゃないか?なんて邪推してしまうようなところに入りたくもないでしょ?
神奈川県がそんなことをしているかどうかは置いておいてね。
神奈川県教員採用試験13
225 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:05:07.99 ID:YZhW5HTo
俺は高学力で一次試験だって満点に近いのにどういうこっちゃ!
何で若いだけのあんな簡単な一次試験で大した点数もとれてないような
兄ちゃん姉ちゃんが自分を差し置いて合格しているのだ。おかしい!
年齢差別だ!

といったところで教師の資質ってそういうところにあるわけじゃないだろう?
指導技術が未熟な場合は若いっこと自体が武器になるんだよ。学力云々だけの
話じゃないんだよ。職員室に30代40代の新任ばかり入ってきてもフレッシュなの
が単純に欲しいってこともあるだろう。

ガチンコで評価されたい!年齢や性別で左右されたくない!というのなら
そういうのに左右されないことをすべきだ。教員は選考試験を経ないといかんのだから。
神奈川県教員採用試験13
227 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:09:45.82 ID:YZhW5HTo
神奈川県は足切りで通れば問題ないと考えてるんだろう。

じゃあお前は高齢でペーパー試験が強い以外にどんな強みがあんのよ?
神奈川県教員採用試験13
231 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:16:39.47 ID:YZhW5HTo
時間かければ覚えられるような教職教養を丸暗記してそこらの
有名な進学校の入試よりも優しいマーク試験と、ちょっとした論文が
いくら出来たところでしゃーないの。あんな簡単な問題で9割切るようなのも
そりゃ個人的には勉強不足だとは思うが神奈川県様がそんなに重きを置いてない
んだろうよ。

若さや印象のがそんなもんより大事だと採用する側が思ってるならしゃーないやん。
そりゃ高齢からしてみりゃ最初からそう書けやと文句の1つもいいたくなるだろうが
高齢なんだから大人の事情ってのも理解しろよ。
神奈川県教員採用試験13
233 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:24:23.83 ID:YZhW5HTo
教員免許で教師の資質が担保されてる?

あんな自動車免許よりも下手すりゃ手間かければ簡単にとれそうな免許が?
今、免許を国家試験にしようとか言われたりしてんのに?

経験を積んでいる?年齢の割に馬齢を重ねてるだけだったり変に現場慣れ
しているだけな奴だっているよ。
神奈川県教員採用試験13
237 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:27:35.84 ID:YZhW5HTo
若さや安さこそが大事だと採用する側が思ってるなら仕方ないだろう。

個人的には合格者の割合はおおむねこうするだの書いてある方が高齢で
1年でも無駄にできないような人を救えるとは思うがね。
神奈川県教員採用試験13
241 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:33:59.94 ID:YZhW5HTo
学力よりも若さが大事だと神奈川県が思ってるなら、そんな自分を
評価してくれない神奈川県なんぞに固執せずに神奈川は高齢を差別
する酷い自治体ってことで捨てればいいだろう。
神奈川県教員採用試験13
244 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:37:32.61 ID:YZhW5HTo
バイトや契約社員で現場を知った気になってもベテランフリーターとしか
みられねーよ。

それが正しいかどうかじゃなく、そうなんだから、その評価が正しいかどうか
よりも自分がこれからどうするかを考えた方が有意義だろ。
神奈川県教員採用試験13
248 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:46:44.16 ID:YZhW5HTo
そもそも教師なんて仕事は曖昧な評価されるんだよ。あいつは指導力が
あるだの、ないだの何て見る奴の視点で不当に評価されちまうこともあるんだよ。
別に高齢の奴が新卒より劣るだの、新卒が優れているだのってのはケースバイケースだ。

神奈川はペーパー試験楽勝で二次勝負。二次で不利だと思うならば避けるしかない
だろ。

神奈川は極端な話、ペーパー試験がほとんどできない学力的に難があるんじゃねーか?
っていう奴でも元気のいい馬鹿みたいなのが評価されたりすることもあるのかもしれない。
神奈川が本当にそうなのかどうかを確かめる術なんぞないが、そう思うならば
30代や40代で身近に目指そうとしてる奴がいたら、ひょっとすると不利かも
しれないと教えてやればいい。
神奈川県教員採用試験13
252 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 21:53:12.80 ID:YZhW5HTo
下駄をはかせてでもとりたいんだろう。下駄をはかせてまで若い奴を
とりたいってことだな。

そんなに自分の学力や人生経験に自信があるのに不当な評価を受けてると
思うなら、そんなもん関係のない世界に身を置く方が幸せになれるだろう。

そんな不利な状況でも子どものために頑張りたいってなら、不利な条件下
でもどうにかするしかねーだろ。
神奈川県教員採用試験13
271 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 22:41:44.94 ID:YZhW5HTo
おかしくても

神奈川県の都合で決まるのであって受験者の都合で決まるんじゃないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。