トップページ > 教育・先生 > 2011年11月03日 > Is25UM36

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/284 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001001000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
174
神奈川県教員採用試験13

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験13
174 :実習生さん[]:2011/11/03(木) 09:30:25.66 ID:Is25UM36
>>173
無いと思ってる君のほうがどうかしていると思うぞ
すべての点数が公になれば新卒で面接点が60点台の人は存在しないだろう


>>172
20台後半での合格は普通だろ

神奈川県教員採用試験13
185 :174[sage]:2011/11/03(木) 12:42:20.23 ID:Is25UM36
>>179
>大多数の30代は新卒なんぞに負けないはずなのに
基礎学力ならその通り、今のマーチ未満のレベル大卒は30代だったら
専門学校に行くレベル、大学生にすらなれない水準
>合格者数が新卒>>>30代ってなってる時点でおかしいよ
これは違うと思う、合格者比率はその通りだが
神奈川県教員採用試験13
195 :実習生さん[sage]:2011/11/03(木) 15:28:08.59 ID:Is25UM36
>>194
新卒の合格者全員が神奈川県の理念に合っているはずが無い
そこまで頭を使って面接で応答できるほどの能力の受験者ならば
教員よりはるかに待遇の良い一流企業に合格できるよ
理念?程度織り込むだけなら簡単に面接の応答に織り込めるぞ
財政難だから給与が安くすむ若い受験者が受かりやすいのはわかるが、
いま自治体が破綻しかけているのは団塊世代の大量退職による退職金
の支払いのためだ、目先のことしか考えることができないのか。
年齢構成は新卒時に採用人数がほとんどなかったせいで30後半から
40前半は本当に少ない。

神奈川県教員採用試験13
222 :実習生さん[]:2011/11/03(木) 20:52:01.23 ID:Is25UM36
>>217
面接官が一緒で同じ日に年齢も経歴もバラバラな人間を判定する
面接官の採点段階では不正はないよ、わずか10分のインターバルで
面接する人間がが入れ替わるから。
その場で採点して次の人間の経歴や自己PRを見るだけで時間が過ぎる
問題はその後のブラックボックスだ
不正の温床はそのあとの作業だ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。