トップページ > 教育・先生 > 2011年10月29日 > iMj4Sjcs

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
底辺校勤務教師の本音パート22

書き込みレス一覧

底辺校勤務教師の本音パート22
153 :実習生さん[]:2011/10/29(土) 12:23:41.69 ID:iMj4Sjcs
>>152
その替わり一度成ってしまったら、幾ら腐っても辞めさせられ無いのが公立教師。
資格など関係無くとりあえず採用はしてみるが、実力が無いとすぐに解雇されるのが塾や予備校講師。

在職者が必要な高い資質を維持し続けるのは、塾だよね。
『学力付けたければ、塾に行って下さい』は、学校教師の常套句に近いものだぜ。
底辺校勤務教師の本音パート22
154 :実習生さん[]:2011/10/29(土) 12:37:07.14 ID:iMj4Sjcs
それに塾予備校は、生徒のレベル別に棲み分けている。
そこら辺の教師に勤まるのは、低編成と向けの零細補習塾講師。
駿台,河合,代ゼミの本科講師がすぐにこなせる学校教師は、ほとんど居ない。

井の中の蛙のくせしてえらそうな事言うから、馬鹿にされる。
底辺校勤務教師の本音パート22
161 :実習生さん[]:2011/10/29(土) 18:12:38.49 ID:iMj4Sjcs
>>160
>>158
スマンかった。

>>160
やった事在るから、知ってる。
私立中高一貫校なんか結構入れ替わり在るよ。
上を目指すのに懸命な所は、生き残る為に必死だよ。
少子化と不況で、一定レベル以下じゃ客が来なくなるに決まっているから。
家の子が行っていた中堅中高一貫校の教員は、逆に上位の私立中高一貫校に引き抜かれて行った。
澱んでいる私立も多いけど、それなりに学年団ローテーション等で人事まわしてるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。