トップページ > 教育・先生 > 2011年10月27日 > I0eaOklK

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0700000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
部活を学校からなくせ!!
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか
体育教師は学生時代、体育が苦手だった奴を採用しろ
底辺校勤務教師の本音パート22
特支、特学は使えない教師の掃きだめか?!【PART6】
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1

書き込みレス一覧

部活を学校からなくせ!!
617 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:05:30.11 ID:I0eaOklK
わざわざ学校でスポーツを学ぼうとしている時点で無理がある
空手にしろピアノにしろバイオリンにしろ、「習い事」としてプロの指導者がいる。
アマ以下の指導者である学校が、部活動という名で劣化スポーツクラブを行って
運動神経だけに頼った二流のプレイをする選手を育てたところで・・・・成長期をムダにしてるとしか思えない
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか
416 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:10:31.80 ID:I0eaOklK
体育の授業
生徒に道具を倉庫に取りにいかせれば、はいおわり。
あとは勝手にプレイしてくれる。

小学校はルールを教えなきゃいけないが
中学校からは、すでに生徒はルールを知っている。
ほっといても勝手にやる。

・・・いったいなにを教えているの?
体育教師は学生時代、体育が苦手だった奴を採用しろ
21 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:26:00.74 ID:I0eaOklK
楽しいだけでは、遊びの延長であって、教育じゃない。

授業であるからには「教師の目的意識。生徒の成長目標」が必要であり
生徒にとって「新たなことを身につけ、学ぶことが楽しい状態」を作らなければならない

楽しいだけでは、「生徒の息抜き」であって、体育の「授業」とは呼べない。

結果が残せたのも、>>20の努力によるところが大きい。体育は関係ない。
底辺校勤務教師の本音パート22
117 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:34:52.91 ID:I0eaOklK
>>116
日本はOECD30カ国からすれば、教育にお金をかけていない国に入る。
アメリカのような劣悪な国と比べても、最下位争いをするようなもの。

ただし義務教育ではないアメリカの学校は、荒れていない。

学校が嫌な生徒は学校にいかないし、授業妨害する生徒なんて、その日から学校に来るなと言い渡される。
いじめや校内暴力なんてしようものなら、早晩にでも退学。

だから、「アメリカの学校は荒れていない」この事実を忘れてはいけない。
日本の不良は甘やかされすぎ。

どう考えてもおかしい。
授業妨害する生徒がいても、日本は「教師が、そんな問題生徒を教室にとどめたまま、なんとかしろ」というルールになっている。
そりゃ学力低下するわw
特支、特学は使えない教師の掃きだめか?!【PART6】
163 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:42:18.87 ID:I0eaOklK
国語の専門が、国語教師として国語を教える。
数学の専門が、数学教師として数学を教える。
特支の専門が、特支の教師として、生活単元を教える。

これなら問題ない。

問題は、特支の教師が「国数英といった専門教科」を教えること。
体育や音楽教師が、国数英を教えるなど、もってのほか。

国数英などの免許を持っていて、問題が解けるならかまわないが。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか1
485 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:46:31.70 ID:I0eaOklK
>>481
>記憶力だけで採用して首にならないのは親方日の丸だけ

間違っています。記憶力は関係ない。
おしゃべりばかりで愛想をふりまくヤツは、仕事が遅くてトラブルメーカーでもクビにならない
底辺校勤務教師の本音パート22
121 :実習生さん[]:2011/10/27(木) 01:59:25.51 ID:I0eaOklK
>>119
日本は教育ビジネスが異常に遅れている国だからね
あと、日本の小中の人件費が高いのは、義務教育だから。
学校に通う生徒数が圧倒的に多く、それにともなって教員の数が多いから。
しかし、生徒に対しての教師の数は少ない。
日本は、生徒33人につき、教師一人しか採用できない。同レベルの底辺国なんて、韓国くらいだ。
諸外国の平均は、生徒16人につき、教師一人。
だから日本は問題生徒がトラブルをおこすと、対処におわれて教室が手薄になり、教育がストップする。落ちこぼれもでる。

日本は、年配教員の給与をさげ、教員の数を増やし、教室を手厚くすべき。
部活に力をいれるヒマがあるなら、補習を1時間でも増やせ!
それと同時に、教育ビジネスを先進国レベルにすべき。
世界は高校無償化なんて当たり前。OECDで無償化じゃない国はマゼンダとマダガスカルくらいだ。
世界はすでに大学無償化へと進んでいる。
・・・しかも日本は、無償化=義務教育なんておかしな認識すらある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。