トップページ > 教育・先生 > 2011年10月07日 > i7Pax213

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県教員採用試験12
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 48
京都府教員採用試験part4

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験12
975 :実習生さん[]:2011/10/07(金) 20:54:29.45 ID:i7Pax213
>>972
恐らくですが、年齢差別をしていない自治体というのは、
東京都以外はないような気はします。
(全部と言うのは言い過ぎかも)

東京都は、40代の初任者、結構いますね。
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 48
964 :実習生さん[]:2011/10/07(金) 21:07:50.75 ID:i7Pax213
公立の修学旅行とかは、一応子どもの就寝時間の中で休憩時間が
決められていて、通常より長い勤務時間になるけど代休がある。
代休は、ある期間までに消化しなければならないとか、そういう決まりは
あったかな。

まあ、多忙自慢する人は、代休とか休憩時間について「そんなもんあるかっ!」と
言うだろうけど。

自分が特別支援学校の修学旅行で行ったとき、食事代も全部
自己負担じゃなかったし、交通費は払った事なかった。自治体に
よるのかな。一部、どっかのレストランで食事したときは自己負担
だったけど。ボランティアで来ている方も一部の食事代だけは
自己負担だったな。

15年ぐらい前に中学校の修学旅行の引率したときがあって、そのときは
自分にとって初めての宿泊を伴う引率だったけど、各所のホテルや
土産屋の人が、教員全員に無料のおみやげセットをくれて、何でタダで
こんなものをくれるんだろうと不思議に思っていたけど、そういう時代
だったんだなと今更ながら思う。
京都府教員採用試験part4
672 :実習生さん[]:2011/10/07(金) 21:28:59.82 ID:i7Pax213
自分は他県では年齢制限ではじかれるような年齢だけど、経験だけは豊富。

20代後半〜33歳ぐらいで、大学卒業後ほぼ切れ目なくずっと常勤やってます位が
一番年齢的にも経験という面でも有利なのかな、と、成績開示にいって、ちょっと
思ったりした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。