トップページ > 教育・先生 > 2011年09月23日 > hgdHzfwM

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010020000020106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
生徒の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ!
『フリースクール』スレが何で無いんだ
ホームスクール・ホームスクーリングについて語る

書き込みレス一覧

生徒の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
25 :実習生さん[]:2011/09/23(金) 11:04:20.40 ID:hgdHzfwM
>>20
法は政治哲学に対してなんの先験的根拠にもならない。
国家の最高法規である憲法ですら政治論争の結果しだいで
日和見的に改定されるだろうし、現在ではそういう発想が定着しつつある。
憲法改正を望む人の声は日増しに高まっている。
これは何を意味するかって?
憲法ですら政治論争における金科玉条にはならいないことを示している。
つまり、ここのスレッドのタイトルは法律の根拠を成り立たせる
当為論について、つまり学問的にいえば政治哲学についてのものだ。
サンデル教授がハーバードで授業していることと同じ。
サンデル教授の問いかけに対して、
「その問題はすでに法律で決まっていますから解決済みです」
なんて答えたら、笑いものだろう。
生徒の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
27 :実習生さん[sage]:2011/09/23(金) 14:36:56.22 ID:hgdHzfwM
生徒は団結して授業をボイコットする団結権もあるとか?
日教組に加入を拒否すれば年収10万アップ!
172 :実習生さん[sage]:2011/09/23(金) 14:48:41.31 ID:hgdHzfwM
>>1
その代わり新自由主義政治勢力の思うままになって、
けっきょく公務員の給料はそれ以上に下がるでしょう。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
565 :実習生さん[]:2011/09/23(金) 20:27:06.68 ID:hgdHzfwM
>>541
> >>539がイメージしているのは子供一人に専属で専門家の家庭教師を雇うって考えている。

ttp://www.ryokuin.ed.jp/?page_id=55 によると、
公立中学における主要科目(国、社、数、理、外国語)の、
例えば中学2年生における年間授業時間数は105*5=525時間。

ttp://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20060814によれば、
例えば、東京都が公立中学校の生徒一人あたりの年間経費
として発表した金額(2004年度のもの)は1,066,000円/年。
続く
『フリースクール』スレが何で無いんだ
566 :実習生さん[]:2011/09/23(金) 20:43:10.38 ID:hgdHzfwM
この予算がホームベイストエジュケーション制度のもとで
バウチャーとして一人のホームスクーラ中学生に支払われれば、
例えば比較的格安な1時間2000円程度の指導料の家庭教師なら、
丸まる525時間雇えてしまえ、マンツーマン指導が手に入る。

プロの家庭教師になると安くて1時間3000円が相場だというから
525時間丸まるは無理にしても、525時間の3分の2程度の時間は
プロの家庭教師を雇え、マンツーマン指導が手に入ることになる。
続く
ホームスクール・ホームスクーリングについて語る
34 :実習生さん[]:2011/09/23(金) 22:48:55.34 ID:hgdHzfwM
学校的教養というのは政治的に中立ではない。IQがそうであるように、
特定の階級文化が反映している。パジル・バーンスタイン博士によれば、
小学校入学時に階級差が言語形式の差となってすでに現れている。
学校は特定の階級の人が成績を良くし、誉められ、適応しやすい制度なのだ。
それは上流階級なのだが、上流階級の子女ほど学校で誉められ自信をつけていく。
階級イデオロギーによる政治支配を正統化する手段になっているわけだ。
それゆえに学校によって格差が固定されるばかりか、その格差を正統化する
ための宗教装置としての機能を学校は担っていることになる。支配の道具なのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。