トップページ > 教育・先生 > 2011年09月22日 > u32bNUA/

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000320031010300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
駅弁未満は教師に非ず 低学歴お断り
団塊世代が教員になってから問題が噴出しまくり。
小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる?
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?

書き込みレス一覧

イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
121 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 11:44:49.80 ID:u32bNUA/
>>91

いじめの定義を考えないといけないという点に同意

自分の場合は、「いじめ」と「犯罪行為」を分けて考えないと、話がごちゃごちゃになると思っている

つまり、理由を区別するのではなく、行為を区別しなければならない


傷害、窃盗、脅迫、恐喝、名誉毀損、侮辱

など刑法に違反する行為は犯罪であって、理由如何にかかわらず
容認できない行為だということは
法治社会で生きている人間にとってはまず前提。

イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
122 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 11:49:29.31 ID:u32bNUA/
犯罪行為でない「いじめ」の是非の判断は難しいと思う。
被害者本人の行動に起因するものもあるだろうし、
「人種」みたいに変えようのないものもあるだろう。

でも、「こいつら明らかに違うだろ」と思って、
自分のやり方を通したことで
集団で距離を置かれることになるのであれば
それは受け入れるべきだと思う

気づいていないでそういう扱いを受けるのであれば、
まずきちんと指摘して、その上でどうしたいかを考えさせるのが教育かと
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
123 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 11:53:59.72 ID:u32bNUA/
容姿とか貧困に起因するような
本人の努力ではどうにもしようがないことでの
「いじめ」については対症療法ではなく
教員による予防策としての集団の雰囲気作りが肝心
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
124 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 12:01:11.17 ID:u32bNUA/
なんでもかんでも「いじめ」として括ってしまうと

問題の核心がぼやけてしまってよく見えなくなってしまうし、

逆に犯罪行為をオブラートに包んでしまう結果にもなる

【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
20 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 12:13:26.17 ID:u32bNUA/
中国への修学旅行が問題なら

親が行かせなければ済むだけの話では?

修学旅行費を払わなければ行きたくても行けない

国際・全国クラスのスポーツ選手で修学旅行に行かない生徒も多い

行かせても構わない、と親が思っているならそれは仕方ない
駅弁未満は教師に非ず 低学歴お断り
109 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 15:00:06.50 ID:u32bNUA/
自分の日本語がおかしいのかな

今まで、「学歴」と言ったら、「中卒」「高卒」「大卒」「院卒」などを指すものだとばかり思っていた。

一体いつから、「高学歴」=「大卒以上」ではなくて

「高学歴」=「『偏差値』が高い学校卒」

という意味になったのだろう?
団塊世代が教員になってから問題が噴出しまくり。
28 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 15:07:52.42 ID:u32bNUA/
>>27

少子化の今と違って、団塊世代は誰かが育てたというより、勝手に育った、というほうが正しいのではないかと
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
25 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 15:23:04.59 ID:u32bNUA/
>>24

よく知られた話ではないですか?


>>22
1988年に、中国に修学旅行に行った高校生が列車事故にあったのもよく覚えていますから

個人的には、自分の子供を海外修学旅行に行かせたいとは思いません

その後、しばらく中国への修学旅行は敬遠されたと思いました

それに今まで、民主的な方法で(=保護者の希望を取って)
修学旅行先が決められたという話はほとんど聞かないのだけど、
どれくらい前例があるのでしょうか
小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる?
425 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 16:03:45.42 ID:u32bNUA/
>>1

小学低学年 「べんきょうってなんでやるの?」→ 先生 「いっぱいべんきょうして、えらい大人になるためだよー」

小学高学年 「なんで?」→ 先生 「どうしてかねぇ」

中学生 「どうして?」→ 先生 「そんなことはいいから勉強しな」

高校生 「なんで?」→ 先生 「余計なことはいいから勉強してなさい」

大学生 「なんでするんだろう」→ 教授 「単位が欲しいからじゃないのか」

会社員 「学校の勉強って何の為にするんですかね」→ 上司 「偉いやつにやれって言われてるからだろ」
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
28 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 18:34:50.30 ID:u32bNUA/
なんか敵意むき出しだな

こんなんじゃ話を聞きたいという人もいないわなw
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?
246 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 20:12:11.72 ID:u32bNUA/
「人を殺してはいけない」

とは刑法に書いてない。人を殺したら罰せられる、ということは書いてある。

究極の答えは、「みんながそう信じているから」

人を殺したければ、人を殺しても構わない、となっている社会に移り住むしかない。

そして日本の社会においても、人を殺すことは限定つきで許されている。

「何が何でも人を殺しては駄目」というのは、日本社会の法の下にあるのではなく

むしろ宗教的な背景による。そして宗教によって、その説明の仕方が異なる。

だから、子供が殺人をしないような説明であれば何でもOK
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?
247 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 20:15:57.82 ID:u32bNUA/
刑法に「人を殺してはいけない」とは書いていません

「人を殺したら罰則がある」ということが書いてあるだけです

「人を殺してはいけない」というのは、日本社会の法ではなく、宗教観です

日本社会では限定つきで殺人が許可されています。
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?
248 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 20:17:59.51 ID:u32bNUA/
しばらく反映されなかったから書き直した。ゴメン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。