トップページ > 教育・先生 > 2011年09月22日 > ASji4aep

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101300000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】

書き込みレス一覧

【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
19 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 10:19:41.39 ID:ASji4aep
尖閣や沖縄の領有権を主張したり尖閣へ侵犯したり中国がしなけりゃいい。

無駄な緊張関係を生んでいるのは中国。

修学旅行という形で 中国へ朝貢して緊張関係を取り除く平和大使の仕事を

高校生にさせるな。

人命軽視 初期値の低い国に平和大使のようにいかされる

高校生が可愛そうだ。

修学旅行は国内、伊勢神宮や世界遺産、いくらでもいいところがある。

なんで、外国に金を回す必要がある?
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
21 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 12:52:51.56 ID:ASji4aep
そのとおり。ですが、

中国への修学旅行は、入学以前から決まっている。

偏差値的に代替のない高校(進学校)を中国への修学旅行にいかせている。

長崎では 長崎西(68−70) 長崎東(68、中高一貫) 長崎北(60)

偏差値的には代替が 西は私立(青雲) 長崎北は南 東はない。

つまり、いかざるを得ない高校が軒並みです。佐世保地区も同様。

民主的な手続きを経ず、情報も与えず、選択肢も無い。これは問題では?


【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
22 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 13:08:32.45 ID:ASji4aep
>>20 スレ違いの意見です ご遠慮ください。

親の意見は反映されていない。決まったことを飲むのが民主的というなら

全体主義も民主的です。言葉遊びはそれくらいにしても、意見は聞かない

という高圧的な態度をもっているのが学校ですよ。理解ではなく飲ませる

です。理解とは、中国でのリスクを知ることも入ります。

リスクを言わずに、人命第一に救助されるとは限らない ということは

決して言わないです。
【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
23 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 13:13:59.46 ID:ASji4aep
日本側の努力はする、とは聞いております。しかし、

こちらが外務省通じてお願いしても実行されるかどうかは

相手次第なのだ。というそれだけの事実も保護者は知らされていない。

尖閣巡って 流動的な関係にある日中で果たして信頼がありますか?

親は、こちらが努力すれば相手はきいてくれると思っていますよ。

そこは違うのだと、保護者はしりません。学校は知っています。



【やめて】中国への修学旅行【いかせたくない】
24 :実習生さん[]:2011/09/22(木) 13:21:17.63 ID:ASji4aep
>>20 国際・全国クラスのスポーツ選手で修学旅行に行かない生徒も多い









   お詳しいですね、関係者様ですか?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。