トップページ > 教育・先生 > 2011年09月21日 > cxVwzh73

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1020001000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】

書き込みレス一覧

【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】
970 :実習生さん[]:2011/09/21(水) 00:16:08.60 ID:cxVwzh73
大阪府は、今年小中連携を押している。だから、小学校と中学校のどっちでも働けるまたは、
働きたい人材を求めているはず。だから、80人のところ30人になることはないと思う。
それに、中学校4のある教科では、もっと倍率低い科目もあるはず。2倍でもべつに
おかしくない。受験者がすくなければ、倍率が下がるのは当たり前。
【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】
972 :実習生さん[]:2011/09/21(水) 02:01:28.19 ID:cxVwzh73
倍率は関係ないでしょ??どんだけ人数多くても受けに来た質がわるければ
意味ないとおもうけど
【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】
974 :実習生さん[]:2011/09/21(水) 02:35:25.81 ID:cxVwzh73
80人近くはないとして、現に一次合格者が72人だから・・・
60人は合格?講師でまかない来年といっていたら小中連携の制度が進まない。
ある程度基準達してたら、採用するでしょ?経験をつまさないといけないから。
講師来年、講師来年とやっていたら大阪の教育の発展はないのでは?
【小学校】大阪府教員採用試験【12年目】
977 :実習生さん[]:2011/09/21(水) 06:23:03.85 ID:cxVwzh73
一次受験者は125人。中学校免許持っていても意味がない。
小学校で採用されて、中学校へ行けち言われてあなたは行きますか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。