トップページ > 教育・先生 > 2011年09月14日 > nORjRwJ5

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/195 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000100100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
『フリースクール』スレが何で無いんだ

書き込みレス一覧

『フリースクール』スレが何で無いんだ
517 :実習生さん[]:2011/09/14(水) 03:21:09.95 ID:nORjRwJ5
>>513
> 自由は自由でも、児童生徒の将来の社会適応を保障する最低限の学力は付けてやらないとだめだろ。

社会適応ってなんだよ。

> 健全で自由な社会を維持する為にも、反社会的自由や子供達の将来の社会適応性を失わせる様な自由は、制限されるのが当然だ。

反社会的自由とか社会適応性などという曖昧な抽象論にもっていかれてもねえ。
学力試験で反社会性を測るのか?
理念としているものが北朝鮮と変わらないんじゃないか?
『フリースクール』スレが何で無いんだ
518 :実習生さん[]:2011/09/14(水) 03:30:12.56 ID:nORjRwJ5
米国ではホームスクーリング人口が急速に増大していて、
いくつかの統一試験などでもホームスクーラが比較的高い
成績を残して大学進学率もよいという話を聞くが、
ホームスクーリングなどの普及と環境促進に国が力を
入れるという方向性も真剣に検討すべきだと思うが。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
520 :実習生さん[]:2011/09/14(水) 16:56:53.55 ID:nORjRwJ5
>>519
しかし学校で多くの子が命を落としたり犠牲になっている現状があるのに、
学校側から子を取り返す措置を行政は強制していないよな。
米国のホームスクーリングは学校のほうが子どもにとって危険が一杯だという
社会的世論の高まりから急成長してきたという話もあるからなあ。
また、その子の将来にとって何が最善かを行政が勝手に決められるものか、
その決定権の問題もある。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
522 :実習生さん[]:2011/09/14(水) 19:02:26.11 ID:nORjRwJ5
>>521
だからこそ子どもの自己選択権・自己決定権が重要になってくる。
いつでもどこでも選択肢を設けて子どもたちが逃げられる居場所を
確保しておくことが必要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。