トップページ > 教育・先生 > 2011年09月07日 > 5YDnkIxR

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
小中で教諭の給料が同じなのは、おかしい
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します
公立中学教員の待遇改善を考える。
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
中高教諭の実力と学歴の関係性は?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか

書き込みレス一覧

小中で教諭の給料が同じなのは、おかしい
568 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:04:45.18 ID:5YDnkIxR
>>566
良くわからんのだが

週末にエッチをして、何の釈明が必要だと思い込んでいるのだろう?

それと、552は、オレの書いているレスではないな。
オレに責任を求めるのはお門違いだな。

ま、狂った頭では、何でもかんでも
オレにせいにしておくと楽なのだろうけれど。

論理的にオレは処理しているので
荒らしレスに対応しないからと行って
何の痛痒も感じないな。
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します
964 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:06:49.84 ID:5YDnkIxR
>>961
ねつ造を、そのまま受け取れば
頭の中身は、たいした差もないだろうね。

で?

生徒が見てる?
しらんなあ。

英語の話題についてなら
繰り返しになるが
オマエが、自分で話を振ればいい。
オレは、ちゃんと、識見を見せてやるよ。
自分で何もできないのなら
そもそも、オマエがここに口を出す資格もない。

それだけのことだな。
公立中学教員の待遇改善を考える。
388 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:08:31.99 ID:5YDnkIxR
>>383
おやおや。

また、泣かされたくなったの?
いつも、コピペレスして
泣きながら逃げ出すのは誰だっけ?

くくく。

ダメダメ。
とっくの昔に崩壊したコピペを貼っても
嘲笑われるだけだよ。

教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
280 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:11:47.27 ID:5YDnkIxR
>>275
すぐに電話を切る。

それは、後の事情まで見る余裕がある場合だと思うけど?
保留にすることがありえない。

普通の事務所ならね。
でも、現実の中学だと
現場に退所する場合もある。
保護者なら、なぜ、それをきょうりょくしようとおもわないかなあ。

それとも、学校には余剰人員がいくらでもあるとお思いか?

数分の保留状態」というならなおさらだよ。
無駄な通話料が嫌なら電話をするのを辞めることだ。

あなたの勝手で電話して
それで、たかだか数分の通話料で
「サービス業が!」なんて不満を持つのは
どうかしていると思えるんだがな。
中高教諭の実力と学歴の関係性は?
239 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:14:44.57 ID:5YDnkIxR
>>236
試験制度の網」をかいくぐろうと何だろうと
入れた側の責任ですよね?

それと、公立の中学なら
上から下までの学力に対応する必要がありますから
「挑戦」という問題を作るのは
決して悪いことではありません。
中学生に「知識をひけらかす」と思うのでしたら
それはあなたの精神構造の問題かと思われます。

それと、ずれていると判断したのは
そのようなレスそのものの内容によってです、

ご自分で判断できないというほどの
ズレをお持ちだと言うことですよ。

一般の方々と、触れあってみることをお勧めします。
もし、なさっているとしたら、病膏肓にいるということです。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
741 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:28:18.19 ID:5YDnkIxR
>>739
どうなんだろうな。

土日は確かに手当は付くけど

わずかな手当で、休みを潰すことは
普通ならボランティアというよね。


なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
742 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:29:22.07 ID:5YDnkIxR
>>734
それについては
ウソつき君の頭の悪さが
2ちゃんのデマを全部、信じちゃったから

ということで落着してるよ。

いつまでも執着しない方がいいよ。
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
282 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:43:29.14 ID:5YDnkIxR
>>281
当該教諭に、電話に出るように連絡した。

電話を受けた教諭は生徒に対応した。
しかし、連絡がうまく伝わってなかった。
以上。
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
284 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:49:07.40 ID:5YDnkIxR
>>283
忙しいのだな、と思って
切る自由があると思いますけど?


それとも、現在の学校は
それほどヒマだと思ってます?
教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
285 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:53:13.79 ID:5YDnkIxR
まあ、何時に電話したのかはわからないけれど

電話の取り次ぎが悪い

ってことで、怒りを持って
「サービス業でしょ!」というレスを書いているようだけれど
そこに、反省も見られないのが
現在の社会の深い病理だよなあ。

教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
288 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:56:47.75 ID:5YDnkIxR
>>286
逆に聞きますけど
普通に受けた電話を
保留にしない理由がありますか?


中学校にかけた電話を
「お店にかけた電話」と同じように扱ってもらえなくて
怒りを持っているようにしか見えないんですけど。


教師にこそ職場体験をやらせる必要がある
289 :実習生さん[sage]:2011/09/07(水) 23:57:28.89 ID:5YDnkIxR
>>287
4時なら、放課後。
各先生は、部活に、会議に、補習に

そして、待ちからのクレームの電話に終われている時間ですよね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。