トップページ > 教育・先生 > 2011年09月04日 > FZi2nU46

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100300001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
学童保育指導員 Part5

書き込みレス一覧

学童保育指導員 Part5
939 :実習生さん[sage]:2011/09/04(日) 13:46:26.50 ID:FZi2nU46
そんな下劣な発言できる奴が子どもと接する仕事につくなよ
学童保育指導員 Part5
941 :実習生さん[sage]:2011/09/04(日) 16:04:03.21 ID:FZi2nU46
だったら辞めろよゴミ。ゴミとか思われてる子どもとその保護者の身にもなってみろ
学童保育指導員 Part5
944 :実習生さん[sage]:2011/09/04(日) 16:30:54.84 ID:FZi2nU46
俺も学童の人間だし、うちにも発達障害もいれば軽度の知的障害の子もいるから、
お前の言いたいことも苦労もよくわかるよ。
ぶっちゃけ、ふっつーのおとなしい、物分りのいい子だけいりゃどんだけ楽かってのはよく思うわ。

でもな、子どもに責任はないし親もそういう子を持って悩んでたりするだろ。
自分がそういう子どもを疎んでると、無意識下で絶対にそれが行動に出るぞ。
んでそれで傷つくのは子どもだ。思ってても、こんなところでも絶対に自分から口に出すな。
お前の意識がどんどんそっちのほうに傾く。
学童保育指導員 Part5
945 :実習生さん[sage]:2011/09/04(日) 16:31:52.04 ID:FZi2nU46
あと自分でよき指導員とかいってるが、よき指導員という以前にお前は人として間違ってる。

障害を持つ人間を支えあうのが福祉だ。お前の仕事はどういう仕事なのかもう一度考えろ
学童保育指導員 Part5
955 :実習生さん[sage]:2011/09/04(日) 21:53:06.43 ID:FZi2nU46
親御さん、自分の子どもがなんかおかしいと思っても、障害があるなんて認めたがらないことも多いだろうからなぁ。

発達障害を持ってる子で、行動が奇抜でわけわかんないんだけど、性根はいい子だったりで、
逆に正常なんだろうけど、いろんな不幸があって性格が捻じ曲げられてしまってる子がいたり、
正常と障害、って分けちゃうのも難しいよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。