トップページ > 教育・先生 > 2011年09月04日 > 58dN2imY

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
  教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part2
  親が日教組、面倒見たくありません  
【教師】お礼参りを復活させよう【ボコボコ】

書き込みレス一覧

  教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part2
63 :実習生さん[]:2011/09/04(日) 08:55:10.42 ID:58dN2imY

【東京】教諭の勘違い、理科の授業で大量の「履修漏れ」 対応遅いと不満の声 八王子の中学
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315060152/

2、3年生の理科の授業で大量の「履修漏れ」が発覚した東京都八王子市立宮上中学校
(小井塚洋一校長、生徒数525人)が3日、臨時の保護者会を開き、放課後などに
40〜20コマの補習を実施すると説明した。しかし、保護者からは学校の対応の遅さに
不満の声が漏れた。

同校では昨年、理科担当教諭の勘違いで古い学習指導要領に沿った授業を行い、
新指導要領で増えた内容の一部や実験などを扱わなかった。

同校や出席者によると、保護者会で学校は、中3については不足分39コマのうち20コマの
補習を放課後に行い、残りは通常授業の中で関連分野として教えると説明。さらに希望者には
冬休みなどに20コマ分の補習を行うとした。20コマ分不足していた中2には放課後などに
補習を行うという。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年9月3日21時51分]
http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201109030373.html

  親が日教組、面倒見たくありません  
93 :実習生さん[]:2011/09/04(日) 14:38:27.23 ID:58dN2imY


 さんざん税金搾取してkたんだから、自分で面倒みろ


【教師】お礼参りを復活させよう【ボコボコ】
1 :実習生さん[]:2011/09/04(日) 23:10:41.80 ID:58dN2imY
少し前まで「お礼参り」の伝統というのがあった。
卒業式の日などに校門や体育館の裏に教師を呼び出して、ボコボコにするわけだが、
これを機会に、これまでの指導を反省したり精神的にも肉体的にもひ弱な部分を矯正するなど、
教師に対する教育的効果は大変大きなものがあった。
「お礼参り」は、教員の成長に大きく貢献していたのである。

しかし、近年は管理教育の影響でこの伝統が廃れてしまったため、
日教組に守られたエロ教員、無能教師など、 問題教師が野放しになっている。
立派な教育者を養成する上でも、今こそ、この伝統を見直し強化するべきではないだろうか。

こんな声もある:
この前の卒業式の日にお礼参りに遭いました。
生徒にネクタイを引っ張られ、1発2発と愛と感謝のムチを受けているうちに、
これまでの教育の良いところは評価し反省するべきは反省するということができたような気がします。全ての教員が一度はお礼参りを受けてみるべきだと思いますよ。(高校教師40歳)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。