トップページ > 教育・先生 > 2011年09月01日 > rxBm9mq2

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
派遣企業の再禁止(2)・氷河期永劫?
部活を学校からなくせ!!
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 48
メンタル疾患の教員限定5

書き込みレス一覧

派遣企業の再禁止(2)・氷河期永劫?
166 :実習生さん[sage]:2011/09/01(木) 14:22:36.76 ID:rxBm9mq2
本人が「逃げなく」とも、金融資産を合法的に逃避させる方法などいくらでもある。
というか、富裕層はすでに抜かりなく手を打っているだろうよ。
資産課税などと言い出せば、増税実施直前に電話一本で日本の徴税機関が手が届かない他国へ移転するだろう。

増税するなら、消費税増税で良いだろう。
法人税やキャピタルゲインへは減税すべし。
現実に欧米はこのような考え方が標準だろうよ。

部活を学校からなくせ!!
14 :実習生さん[sage]:2011/09/01(木) 14:28:57.35 ID:rxBm9mq2
D 部活を教師の本務とする。
 ただし、超過勤務手当て等(残業手当)の至急は一切しない。
 労働基準法との兼ね合いは「特例法」制定でカバーする。
 特定法規定は一般法に優先するから、これで違法云々の論争には終止符が打てる。 教職に就くこと=只働きになる部分が多い ことを理解できるもののみ採用すればいいだけ。
 残業手当を出すほどの財政的な余裕はない。

 これで、教員たちには文句を言わさず部活をさせることが出来る。

常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 48
75 :実習生さん[sage]:2011/09/01(木) 14:35:16.84 ID:rxBm9mq2
そのとおり
文句を言うなら辞めればいいだけ
それでも「ぜひとも、この仕事(教職)に就きたい」という有資格者(免許保持者)は山ほどいるぞ。

メンタル疾患の教員限定5
7 :実習生さん[sage]:2011/09/01(木) 14:39:46.91 ID:rxBm9mq2
働きもしていないのに
「給料を受け取れる」という制度の問題点や
「税金の無駄遣い」
「民間にはほとんど見られない公務員厚遇規定」
という観点からも議論していきましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。