トップページ > 教育・先生 > 2011年08月30日 > /hI1eqKH

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
底辺校勤務教師の本音パート21
中堅進学校は宿題のせいで超進学校に追いつけない?

書き込みレス一覧

底辺校勤務教師の本音パート21
574 :実習生さん[]:2011/08/30(火) 19:21:10.43 ID:/hI1eqKH
>>573
それは、r戦略とK戦略の違いで説明可能だよ。
DQNは、一般にその繁殖戦略がr戦略。
多産ではあるが子供に対する保護と投資が少ない。
当然、愉快な道の仲間達や海の仲間達等のトラップも多い。
対してまともな保護者は、少なく産んで保護と投資が手厚く。
子供は、比較的安全だ。
社会経済的情況に拠って、それぞれの繁殖戦略の混合状態がどの程度で安定するか変わって来る
中堅進学校は宿題のせいで超進学校に追いつけない?
34 :実習生さん[]:2011/08/30(火) 19:43:00.42 ID:/hI1eqKH
>>32&>>33
>高校入試やめたら? もう小中高校全て自宅から一番近い学校へ行く完全固定
それやって、公立中に行くと一流大学には目が無くなる状態を造り出したのが、京都府だよ。
おかげでかつて在った公立名門校は没落し、私立中高一貫校の天下になった。
経済的に苦しくても爪に火をともしても無理して私立中に行かせていた保護者達が、飛びついたのが
京都市立堀川高校。
此処だけ学区なし,新校舎,上質な教育をうたい文句に、私立中から生徒を吸収。
すぐに京大等の進学実績を躍進させ、堀川の奇跡と言われた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。