トップページ > 教育・先生 > 2011年08月28日 > hQcFlZih

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000020015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【中高】大阪府教員採用試験8
【大阪府】教員採用模擬授業対策【1時限目】

書き込みレス一覧

【中高】大阪府教員採用試験8
32 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 15:46:33.56 ID:hQcFlZih
とにかく模擬授業が不安です。誰かアドバイスお願いします。
そして以前に家庭科を受けられた方、よろしければ模擬授業の題材を教えて下さい。

【大阪府】教員採用模擬授業対策【1時限目】
55 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 15:58:46.15 ID:hQcFlZih
以前に家庭科を受けられた方、どんな題材設定で出題されたか教えて下さい。
【大阪府】教員採用模擬授業対策【1時限目】
57 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 20:40:47.51 ID:hQcFlZih
>>56
ご回答ありがとうございます。他でも調べてみます。
練習もしましたが実践経験がない分難しいですね。「得意」に当たってほしい限りです。「苦手」「出そう」を重点的にもう一度教科書を読み返してイメージしてみます。

【中高】大阪府教員採用試験8
34 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 20:49:31.29 ID:hQcFlZih
ありがとうございます。
展開部分のみでいいんですね。緊張で5分が長く感じそうです。
指導要領と照らし合わせながらもう一度教科書内容を読み返してみます。構想時間に書き込んだメモは実際の模擬授業に持ち込んでも良いのでしょうか?
【中高】大阪府教員採用試験8
39 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 23:51:56.44 ID:hQcFlZih
>>35
ご丁寧にありがとうございます。横一列ずつなんですね、待ち時間に余計緊張しそうです。
構想に使ったメモも回収ということは採点対象になるのでしょうか。
見られることを前提に指導案のような形式で書いた方がよいでしょうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。