トップページ > 教育・先生 > 2011年08月28日 > TOM/zqFu

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100011100026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
神奈川県教員採用試験12

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験12
267 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 13:52:41.43 ID:TOM/zqFu
>>263
今までに身に付けていて半分以下じゃあ
教員になってから身に付くかどうか疑問。
合格してしまえば、それでヨシと思って
努力するかどうかも怪しい。
神奈川県教員採用試験12
270 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 17:29:15.27 ID:TOM/zqFu
現場は、まずキチンと学習指導できる教員を求めている。
生徒や保護者にアフォ扱いされてから頑張るでは遅い。
神奈川県教員採用試験12
273 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 18:20:09.33 ID:TOM/zqFu
>>271
予測して頑張ったはずの採用試験で半分以下だった人でも合格してしまう現状を
心配してるだけの話。
>>272
専門性が高い人は色々な方法で根気よく教えることができる。
専門性がヤバイ人は、しょせん行き詰る。
神奈川県教員採用試験12
275 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 19:11:41.64 ID:TOM/zqFu
>>274
確かに。
高校の臨任で専門試験をやるようになった事は関連があると思う。
それでも50点以下で二次に進める現実がある。
神奈川県教員採用試験12
287 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 23:12:55.37 ID:TOM/zqFu
二次で一倍切ろうと募集人員に満たなくてもヤバイ奴は不合格にすれば良い。
もちろん、その穴は臨任や講師で埋めることになるんだろうけど、
とりあえず正規教員の質は保たれると思う。
正式採用してから切るのは難しいし、切ったら切ったで
そもそも何でそんな奴を選んだんだという話になるわけで。
神奈川県教員採用試験12
290 :実習生さん[]:2011/08/28(日) 23:30:15.74 ID:TOM/zqFu
善いか悪いか別にして私立は正規が少なくても回ってる。
校長や理事のいうこと聞かんような奴は残れんし、
正規になりたい人は、なれるかどうかは別にして頑張ってる。
公務員に民間の競争原理うんぬんは違うと言われるだろうがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。