トップページ > 教育・先生 > 2011年08月27日 > nNjl44Fh

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
227・230
神奈川県教員採用試験12
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)

書き込みレス一覧

神奈川県教員採用試験12
227 :実習生さん[]:2011/08/27(土) 00:04:50.56 ID:nNjl44Fh
>>222
というか、だいたい3倍ぐらいになるように
一次合格者を調整しているフシがあるように思います。
(もちろん、校種や教科によって例外はあるでしょうが…。)

私の受験教科も、21年実施ぐらいから3倍程度になりましたが、
それまでは二次受験者の半分(すなわち2倍)程度が最終合格していました。
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
916 :実習生さん[]:2011/08/27(土) 00:23:28.45 ID:nNjl44Fh
採用されてから、どういった職務に就くかが
大卒と決定的に違うのでは?

大企業だと大卒のように偉くはなれない。
神奈川県教員採用試験12
230 :実習生さん[]:2011/08/27(土) 00:34:44.91 ID:nNjl44Fh
そうですよね。
自分の点数を開示してもらってないので、決して偉そうな事は言えませんが、
それで最終合格した人達が、教員としてまともな指導ができるのか疑問です。
私自身は自己採点で、さすがにギリギリの点数では無かったと思います。

面接の後味が悪かったので、たぶん最終合格は無いでしょうけど…。
神奈川県教員採用試験12
233 :227・230[]:2011/08/27(土) 00:55:57.86 ID:nNjl44Fh
すいません。
皆さん分かっている事だったんですね。
釣られてつい真面目に発言してしまいました。
失礼しました。
神奈川県教員採用試験12
239 :実習生さん[]:2011/08/27(土) 13:24:34.59 ID:nNjl44Fh
一次で絞り切って二次で落ちる人が少ないやり方だと、
落ちた人が抱く疑問や疑念は大きい。
あとは取りたいと思った人を確実に取れるようにしてるんだと思う。
ペーパーテストの点数は誤魔化しようが無いが、
面接の点数なんて、いくらでも操作できる。
具体的に答えた内容なんて一字一句残ってないんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。