トップページ > 教育・先生 > 2011年08月12日 > T5hdba8l

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000121010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
神奈川県教員採用試験11

書き込みレス一覧

東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
658 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 16:48:05.45 ID:T5hdba8l
>普通の小論文ならどんなこと書いても論理が通ってるかどうかが評価の対象だが

添削で
「人間の書いた文章とは思えない」「冷たい」
って評価をもらったことがあります。

めちゃくちゃ感情的にこきおろされました。

論理が通ってるかどうかってのは2の次だと思います。

内容は・・・言えませんが(T-T)
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
660 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 17:33:09.65 ID:T5hdba8l
>>659
あんた頭いいなぁ。
たった3行で過不足なく伝えて。感心するわ〜。
神奈川県教員採用試験11
997 :実習生さん[]:2011/08/12(金) 17:40:23.98 ID:T5hdba8l
このまま1000を取らせるわけにはいかないッッ!!
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
662 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 18:04:28.26 ID:T5hdba8l
>>661
そだね。

>>659の例ほど極端じゃないけど、たしかに
ちょっと「人としてちょっと残念な感じ」の内容だったから
当時は「あ〜、『論』じゃないんだな」と思った苦い記憶。

教員採用試験においてもやっぱり
「内容が(教育委員会の人から見て)無難なものかどうか」
が一番重要なんでしょうね。

個人的には>>649なんてそんなに悪くない(書き込みの内容からしても、
本番も論理立てて書けていると推測)と思うんだけどね。
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
673 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 20:19:41.51 ID:T5hdba8l
>>671
東京都は知力は(他府県に比べて)はるかに必要ないと思う
必要なのは・・・奴隷根性?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。