トップページ > 教育・先生 > 2011年08月12日 > 5nuBBzX7

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010101205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part30

書き込みレス一覧

東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
659 :実習生さん[]:2011/08/12(金) 17:21:48.26 ID:5nuBBzX7
就職絡みの論文は「論理より内容」というのが常識だよ。

学術論文は「人殺しは悪くない」でも論理が通ってればOKだが
公務員等の就職関係の論文はそうではない。
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part30
152 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 19:17:45.85 ID:5nuBBzX7
>>148だが、「ひきざん」より「たしざん」の方がいいかもしれない。
「ひきざん」で書いたけどやっぱり「たしざん」にしてもいいかなと思ったんで。
【東京】東京都教員採用試験★☆小学校☆★Part30
155 :実習生さん[sage]:2011/08/12(金) 21:42:05.24 ID:5nuBBzX7
なんか東京都って、他の自治体よりも「生活指導」より「授業」を重視してないか?
論文も授業絡みだったし、集団面接も指導案でやるんだろ。
やっぱり東京って保護者の「学力つけてほしい」って要望が他の都道府県よりも強いのかね。
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
693 :実習生さん[]:2011/08/12(金) 22:09:36.41 ID:5nuBBzX7
面白かったのが、東京都の募集要項に「試験は税金で行われています。志願した人は必ず試験を受けに来てください」って
書いてあったのだな。

東京都教育委員会としては本音の部分は「倍率上げたい」から「試験受けにこい」ということだが、
本当は採用されても働く気ないのに試験受ける方がよほど「税金のムダ」だよなw
東京都 教員採用試験 中学・高校 Part30
699 :実習生さん[]:2011/08/12(金) 22:27:05.25 ID:5nuBBzX7
>>695
それなら「採用されても働く気がない、または受験する気がない人は試験に志願しないでください」と書くべきだな。
志願した後になって「必ず受けに来い」っていうのは倍率上げたいからだよ。
また志願するページに「本気以外は志願するな」と書くと倍率下がるからそれは書かないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。