トップページ > 教育・先生 > 2011年08月06日 > xhGWSkyd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/248 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004500009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
実習生さん
イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
教師は美しい日本語で話したまえ
給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か?
〓先生が児童の親を訴え裁判沙汰に(モンペへ逆襲)〓
中高教諭の実力と学歴の関係性は?

書き込みレス一覧

イジメはいじめられる側を正すべき場合もある
109 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 18:41:19.27 ID:xhGWSkyd
イジメられっこの私生活に問題があっても
イジメを行うことに正当な理由など、この世に存在しない。

イジメ=犯罪行為であり、改める方法・手段は、他にもあるからだ。


イジメは、イジメられる側「も」正すべき問題を持つ場合がある
が正しい。
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18
137 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 18:46:25.97 ID:xhGWSkyd
PISAの順位が下がったのは、
ゆとり教育が原因ではなく「参加国が増えたから」
採れている点数はさほど変化していない。

学力そのものは、マスコミの煽りによって「通塾率の増加」し、
上位の学力がむしろ上がり、
経済格差によって「塾にいけない」世帯の学力が下がっている。

ゆとりによって生じた問題は、
学力低下ではなく「学力格差」
【脱ゆとり】教育・学力総合スレPart18
138 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 18:52:13.04 ID:xhGWSkyd
そもそも、日本の教師の勤務時間は「世界一」で、OECD平均よりも23%も多い。
しかし、日本の教師の授業時間は、平均よりも5〜6%少ない。

日本の教育は、事務作業・部活動・学校開放等によって時間を奪われ
肝心の「授業」がおろそかになっている。

しかも、1クラスの生徒数平均は、日本33人。OECD平均は20人。

日本は、学力低下になやむ生徒を救える状態になっていない。
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか
262 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 18:56:44.36 ID:xhGWSkyd
学力低下・・・・5教科の教師は、補習ではなく「授業の質でなんとかしろ」といわれる

体力低下・・・・体育の教師は、「授業の質をあげろ!」とはいわれず、
        すべての教師が、部活動(学校外)に力をいれろ!といわれる。

なんかヘンだ。
なぜ学校は、放課後のすべてを「体力向上にだけ」使うのだろうか・・・?
ヘトヘトになって家庭学習の意欲があがるはずもなく、学力がさがって当然ではないのか?

二兎を追うもの一兎もえず。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
652 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 19:09:04.43 ID:xhGWSkyd
話がズレてきている。
「なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか」という題がおかしいからか・・・?

「なぜ教師はすぐ怒鳴るのか?」のほうが議論しがいがある。
教師は美しい日本語で話したまえ
78 :実習生さん[]:2011/08/06(土) 19:13:40.96 ID:xhGWSkyd
方言こそ、最も大切にすべき日本の言葉。

丁寧な言葉をしゃべると、「子どもは教師をナメる」
荒い言葉をしゃべると、「子どもの言葉遣いも悪くなる」

結局は「子どもが大人や社会をナメている」ことに原因がある。
ただし「深い考えもなく、年がら年中、大声で怒鳴りまくるアホ」もいるから、上記のような正しい論がうやむやにされてしまっている。
給食を残さず全部食べさせる先生は善か悪か?
199 :実習生さん[sage]:2011/08/06(土) 19:18:27.24 ID:xhGWSkyd
イヤなら給食をなくせばいい。
教師の立場からすれば、給食費未納が解決して大喜び。
イジメ・モンペの次に困難な問題が、未納問題だし。
〓先生が児童の親を訴え裁判沙汰に(モンペへ逆襲)〓
169 :実習生さん[sage]:2011/08/06(土) 19:22:08.92 ID:xhGWSkyd
教師の質が悪化・・・というよりも
「シツケができていない非常識な生徒が増えて、教師の手に負えなくなっている」
というのが現実かと。
その現実を「猥褻教師やら不登校教師をネタにすると売り上げがかなり違う」から、そっちをクローズアップして本質がうやむやになっているだけ。
中高教諭の実力と学歴の関係性は?
91 :実習生さん[sage]:2011/08/06(土) 19:36:56.71 ID:xhGWSkyd
学歴とは、18歳のときに「高校の勉強ができたか」を判断する基準。

「授業が上手か?物知りか? 教師としての品位があるか?」とは、
まあはっきり言って、あまり関係ないわなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。