トップページ > 教育・先生 > 2011年07月31日 > bhN0/+8w

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part10★

書き込みレス一覧

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part10★
367 :実習生さん[sage]:2011/07/31(日) 20:59:20.03 ID:bhN0/+8w
>>366
とりあえず専任ってのはよくない。
生徒にも自分にも。
下手に辞められないのと、ブラックは休みないからろくに就活もできない。
新卒なら専任でなくても非常勤でいくつかの学校見て、気に入ったところで頑張れば専任の道が拓ける。
ただし人間的にまっとうで社会性あるやつに限る。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part10★
378 :実習生さん[sage]:2011/07/31(日) 22:19:39.01 ID:bhN0/+8w
>>369
新卒やら既卒やら万年講師やら、気になる要素はたくさんあるかもしれないが、基本的に魅力的な人物なら、内部から声はかかる。数年前に自分もそれで専任になった口。
同僚も、こいつは専任になるなって噂のヤツは実際なってるしね。
いかにスペック高かろうが、人としてグズならその後が大変。病む。ひずみは生徒にいくわけさ。
とりあえず新卒既卒専任非常勤にこだわるよりも専門性、社会性、人間としての魅力を深めていくことが大切なんじゃ?
揚げ足とられること分かってていうけども。

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part10★
381 :実習生さん[sage]:2011/07/31(日) 22:22:23.97 ID:bhN0/+8w
>>376

私学の非常勤も、簡単ではない。
けど、公募や私学適性、いろいろ受けてみる価値はあるよ。面接とかでも学校の雰囲気とか見えてくるから。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part10★
383 :実習生さん[sage]:2011/07/31(日) 22:34:51.43 ID:bhN0/+8w
>>382
とりあえず割れそうだから数年でなったこと以上は言わないけど、がんばれ。
情報は自分で仕入れて取捨選択するもの。特に、私学はね。
調べ出すことも能力のひとつ。では。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。