トップページ > 教育・先生 > 2011年07月31日 > 6dBOJHOz

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/208 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【部活動】なぜ坊主頭にしないといけないのか

書き込みレス一覧

【部活動】なぜ坊主頭にしないといけないのか
214 :実習生さん[]:2011/07/31(日) 00:47:31.64 ID:6dBOJHOz
>>213
高校の部活が
18:30終了、19:00完全下校
(公式大会前かつ非試験前は19:30終了、20:00完全下校)
の所だったら教師帰宅時間はどれくらいだろうか?

休日は運動部の場合、
対外試合(公式・非公式、自校開催や遠征問わず)で活発なところは全部潰されるだろうな。

中学と高校でちがうが、
高校の場合は偏差値レベルが同じでも、
教師・生徒が一丸となってやる気あふれる部活が活発で熱い学校としらけた部活しかない学校
に生徒が別れていく。
もちろん部活のやる気のない教師や生徒が前者へ行ったり、その逆のケースもあるが。

公立中学の場合、やる気あるなし混ざって大変だとおもう。

あと底辺校の場合、
部活なくてもクレームにより臨時招集されるケースがあるため、
これが多いと勉強どころではなくなる。
【部活動】なぜ坊主頭にしないといけないのか
217 :実習生さん[]:2011/07/31(日) 12:54:11.34 ID:6dBOJHOz
>>215
中学生徒は徒歩・自転車が基本
高校になれば広範囲になるから、
狭い学区制を敷いている府県の公立高校のぞけば出てくるだろうな。

>>216
>18:00終了、18:30完全下校
18:00終了、18:30完全下校
(公式大会前かつ非試験前は19:00終了、19:30完全下校)
これも許容範囲でそんなんもん(中学はこれでいい)、
>>214は高校部活最大許容範囲。

>うちの県で公立進学校ながら甲子園に数回の出場実績を持つ学校があるんだが、
>部員を修学旅行に参加させない、定期テスト前も期間中も夜9時まで練習させてるのに
>二年連続で初戦敗退だったところがある。
>しかも二年とも、相手は別の公立進学校。

これはダメだろう。当然坊主だったのかな?
練習方法に問題有りだろうから効率よくオールラウンドにやって欲しいが。
公式試合と行事・試験期間が重なっているなら難しいが、
重なっていないなら行事・試験期間中は部活止めたほうがいい。
相手がその後全国大会進出でも言い訳できていたかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。