トップページ > 教育・先生 > 2011年07月30日 > Z6mgK2yZ

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
勉強の必要性を教えない大人達に不信感

書き込みレス一覧

勉強の必要性を教えない大人達に不信感
587 :実習生さん[]:2011/07/30(土) 15:18:39.10 ID:Z6mgK2yZ
>>585
学校は制度として全国一律でやってるわけだから、制度としてやってる教育の「共通的な見解」を教師は持ってなきゃだめ。
学校の教育の見解が個人個人で違っていいわけないだろ。
なんだか日本人てのはこういう風にアタマがボケナスなんだよな。なんで学校の教育の意味の見解が教師個人個人で違っていいんだよ。
こういうピントのズレたこと言ってるから正しい公教育ができないんだろ。
勉強の必要性を教えない大人達に不信感
588 :実習生さん[]:2011/07/30(土) 15:41:13.55 ID:Z6mgK2yZ
>>580
学校は社会に向けて「社会とは何か」を教えるところで、それとそのために必要なことを教えるところ。
むしろ今までの現代社会の像を教えずただ単に知識だけを詰め込むやり方の方がおかしい。
本来的には、数学や英語などは現代社会の実情から必要なもので、社会と理科と家庭科は実際の世の中の内容を学び、音楽や美術それと国語は文化を学んでるのだということを、
教育を受けてる段階から 社会の何を学んでいるのかということを感じながら教育を受けなきゃならない。
これを説明しながら教育をすることは別に難しいことではないと思う。
むしろ世の中へ向かっていくためにやってる学校の教育を世の中の姿がまったくわからずに知識だけを覚えさせる現在のやり方の方がおかしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。