トップページ > 教育・先生 > 2011年07月26日 > wH0MG4Ez

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000030028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
先生の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
制服問題総合スレ Part5
学生服・制服はきちんと【校則】

書き込みレス一覧

なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
637 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 07:52:49.16 ID:wH0MG4Ez
>>633
ibplgYHj だが。

おいおい、完全に主観じゃねえか
あんたのその主観こそ経験の浅さを物語ってるなw

言わないんじゃなくて、言えないんだろw
本当に議論の基本がわかってないな。

俺だって自分の言ってることが全部正しいなんて思ってないから反論異論は受け付けるが
あんたはそもそもその段階にすら来ていない

俺は社会人だよ、だからこそ「民間」を連発する。
でもそんなことをネット上で証明するのは不可能だから俺が学生であろうが社会人であろうがそんなことは何の意味もない。あまりに話が脱線している。
先生の暴力はある程度は正当行為として認めるべき
288 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 07:54:05.19 ID:wH0MG4Ez
正当防衛ならいいと思うけど。

それ以外の教師の暴力を認めると、生徒間のイジメにも繋がるんじゃないか?
「先生がやってるくらいなんだから俺がお前を殴ってもいい」みたいに。

あと「教師は口で勝てないとなぜ怒鳴るのか」というスレがあるが、
「口で勝てないとなぜ殴るのか」ってスレが出来そうだ。
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
638 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 07:55:04.79 ID:wH0MG4Ez
>>388
高校以上の場合でも私立の方が退学処分になりやすいの?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
640 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 20:49:07.57 ID:wH0MG4Ez
>第一ボタンアスペ

そもそも上半身裸で街中歩いても犯罪ではないみたいだぞ

http://www.youtube.com/watch?v=l2BlaDZrvI0

この動画の人、警官に「上半身裸で歩き回るのが何の法律に触れるか」と言ってるけど、
実際、上半身裸って法律に触れないのか、
警官は「確かに法律に触れないが常識的におかしいし、また迷惑防止条例に触れる」と言っている。

確かに、今の季節は上半身裸で自転車に乗ってる人いるけど、おまわりさんも別に注意してない。
ただこの動画の場合は、マクドナルドをウロウロするという、営業妨害か何か別の罪になるのかな?
なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
641 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 20:50:27.68 ID:wH0MG4Ez
>>372からの流れで思ったが、代ゼミの富田もある意味発達障害なのだろうか?


ところで、予備校「代々木ゼミナール」には、論理を重視する富田一彦という英語講師がいます。
この先生は「文脈」という曖昧なモノを嫌い、常に論理的根拠を求め、また、「『知らない単語を文脈から推測』なんて、入試は遊びではない、
人生がかかっているのだから文脈など曖昧なもので『推測』ではなく、文法的根拠からきちんと意味を確定させなければならない」と言ったことを話しています。
その富田一彦の著書には、こんなシーンがあります。↓

(いずれも英語長文問題の解説文中に↓)



なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか
642 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 20:50:45.50 ID:wH0MG4Ez
(前略)「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに嘘なのだが、
いわゆる「勝手な思い込み」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思い込んだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい。
例えば、私が衛星放送(注:全国に流れる授業)の授業で、
「ねえ田舎の皆さん、マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、
そういうのが「思い込みの激しい人」の代表例である。
富田はただ「マクドナルドを知っているか」と質問しただけである。
田舎のことなど知らないので、そういう所もあるのかなあと思ったに過ぎない


制服問題総合スレ Part5
734 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 23:21:00.97 ID:wH0MG4Ez
不器用だった俺は
小学校の時に
家庭科の授業で
針に糸を通せず
授業時間の45分ひたすら針に糸を通そうとして、
授業終了後に先生に「45分ずっとそればかりやってたの? なんで『できません』と言ってくれないの?」
と驚かれた。

ちなみにどれくらい不器用かっていうと
靴紐を結べない、地図を広げたら元通りに畳めない、
ワイシャツの第一ボタンや裾のボタンの留め外しが自分ではできない、
ってレベル。
これはこれで別の障害?
今では練習して出来るようになったが普通の人はそもそも練習するレベルじゃないらしいしね。

靴紐→中3で自分で結べるようになったがまだ不完全、大学生になって完全に自分で出来るようになった。
ワイシャツ→第一ボタンは中1の頃に留め外し出来るようになったが、裾のボタンの外しが出来るようになったのは高校2年、留める事が出来るようになったのは社会人になってから。
学ランホック→鏡見ながらでないといまだに出来ないと思う。


なおワイシャツのボタンは第一ボタンに限らず
留めるのも外すのも両手が必要。
片手でやる人が信じられない。
まして第一ボタンみたいな留めにくいボタンをどうやって片手で留めたり外したりするの?

学生服・制服はきちんと【校則】
328 :実習生さん[]:2011/07/26(火) 23:21:07.85 ID:wH0MG4Ez
不器用だった俺は
小学校の時に
家庭科の授業で
針に糸を通せず
授業時間の45分ひたすら針に糸を通そうとして、
授業終了後に先生に「45分ずっとそればかりやってたの? なんで『できません』と言ってくれないの?」
と驚かれた。

ちなみにどれくらい不器用かっていうと
靴紐を結べない、地図を広げたら元通りに畳めない、
ワイシャツの第一ボタンや裾のボタンの留め外しが自分ではできない、
ってレベル。
これはこれで別の障害?
今では練習して出来るようになったが普通の人はそもそも練習するレベルじゃないらしいしね。

靴紐→中3で自分で結べるようになったがまだ不完全、大学生になって完全に自分で出来るようになった。
ワイシャツ→第一ボタンは中1の頃に留め外し出来るようになったが、裾のボタンの外しが出来るようになったのは高校2年、留める事が出来るようになったのは社会人になってから。
学ランホック→鏡見ながらでないといまだに出来ないと思う。


なおワイシャツのボタンは第一ボタンに限らず
留めるのも外すのも両手が必要。
片手でやる人が信じられない。
まして第一ボタンみたいな留めにくいボタンをどうやって片手で留めたり外したりするの?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。