トップページ > 教育・先生 > 2011年07月26日 > +KDtU9D8

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)

書き込みレス一覧

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
774 :実習生さん[sage]:2011/07/26(火) 07:32:24.30 ID:+KDtU9D8
>>756
一応、指定校→推薦→一般入試
と3回チャンスはあるけど、現実的には 推薦で受からなかったら一般入試でも受からない。

うちの工業高校の偏差値はジャスト50%、 学科によるけど進学率は40%くらい。
求人倍率は0.5なので、選り好みさえしなければ就職は出来る。(もち、正社員)

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
775 :実習生さん[sage]:2011/07/26(火) 07:32:55.80 ID:+KDtU9D8
>>774
偏差値が50%ってなんだw 50の間違い。スマソ

工業高校8(旧偏差値50未満の工業高校は廃止せよ)
808 :実習生さん[sage]:2011/07/26(火) 23:43:35.60 ID:+KDtU9D8
工業学校が油まみれ っていう認識からして変だよなw
機械科じゃない科の方が多いっつうにw

電気科とか土木科は高校で資格取って、さっさと就職するのが多いね。
情報、電子、化学、建築は半々。
就職組は、やはり各種の資格を取るカリキュラムを取るし、
進学組は、英作文とか数学演習とかの受験カリキュラムを取る。

まぁ所詮偏差値50の工業高校なんで、高校の中では下のほうになっちゃうんだけど
同様に偏差値50程度の普通高校も進学するなら大抵推薦じゃないの?
うちの学校もセンター試験うけるのは殆ど特進クラスの連中だけ。
偏差値50程度の普通高校だと、クラスの下1/3は就職したくても出来ないんじゃないかと。
で、全入Fランか専門学校に行く。 

結局同じじゃないかなぁ。

工業高校は好きで行っているヤツも結構いるっていうことを忘れないでくれよな。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。